こんにちわ、家のスイーティはまるで甘みが無くグレープフルーツそのものの、味です。(すっぱい)一応、1月に収穫をして2月に食べているのですが、日照率はまぁまぁです。肥料とか色々教えてください。
こんにちわ、家のスイーティはまるで甘みが無くグレープフルーツそのものの、味です。(すっぱい)一応、1月に収穫をして2月に食べているのですが、日照率はまぁまぁです。肥料とか色々教えてください。 よろしくお願いします。
家庭菜園・38閲覧
ベストアンサー
路地植えのデコポンでさえ、1月には収穫しません。 もっと遅く、鳥が食べに来る頃が美味しいと思いますよ。 太陽と葉っぱの光合成で甘味が作られます。 肥料は芽が出る前と、梅雨前と、新根が出揃う9月頃にやったら何とかなるでしょう。 リン酸の多い配合肥料をやって下さい。 >1月に収穫をして2月に食べているのですが 追熟の為だと思いますが、酸が抜けるだけで糖度は同じです。 なので、木になってる時に糖分を作らせて下さい。 ↓甘夏ですが、作業の都合で普通は1月に収穫する農家が多いんですが、我が家は3月~7月まで成らせて発送してます。 無肥料です。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。暮れのお歳暮なんかに貰えたりするので勘違いをしていたみたいです。青いときに食べるのかなと、思っていましたので、肥料のほうもリン酸の多い配合肥料ということで勉強になりました.やってみたいと思います。ありがとうございました。
お礼日時:1/20 21:48