ID非公開さん
2022/1/17 13:12
3回答
何かしらある度に人の事を罵ったり、悪口を言ったりマウンティングを取る知り合いがいます。 けれど本人は人を罵ったり悪口を言ったりしているといった自覚がないらしいです。
何かしらある度に人の事を罵ったり、悪口を言ったりマウンティングを取る知り合いがいます。 けれど本人は人を罵ったり悪口を言ったりしているといった自覚がないらしいです。 メンタルクリニックの医師にその事を指摘され、ずっと信頼していると話していたその医師にすら悪口が止まらなくなってしまいました。 以前からも対人面では白・黒と言った考え方しか出来ず中間といった概念が無くて、 自分の理想通りの人間でないと分かったとたんに相手の事をボロカスに罵る癖があります。(これも本人はそうなっているとゆう自覚がないらしいです) カウンセリングに通っているとの事なので何かしらはあると思いますが、 これはどういった心理だったり、どういった病状なのでしょうか?
友人関係の悩み | カウンセリング、治療・136閲覧・100
ベストアンサー
自己愛性パーソナリティ症の一種だと思います。 常に自己中心的な考えで、白黒ハッキリさせないと気が済まない。 賞賛や、高い評価を期待する。 他人の気持ちや感情を軽視する。 他にも症状はありますが、この辺りが当てはまると思いました。 その方のご年齢が分かりかねますが、年齢と共に落ち着いてくるのが一般的と言われています。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/17 14:21
その病気?の名前は知人の症状を調べていて見かけた事はありますが、とにかく「○○パーソナリティ障害」といったものが多くて何がなんだかよく分かりませんでした。 知人は実は自分の母親くらいの年齢ですが喋り方がとても若々しく、最初は自分よりも年下だと思っていたので驚きました。 何かしら精神的な問題を抱えているのは話していても分かります、けど本人自身が症状に気付いておらず色々と負担をかけられて参っています。 回答ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/22 6:39