草花の苗、観葉植物、多肉植物を普通の園芸実店舗の売値の半値以下で売っている、小さい園芸実店舗があるのですが、何故そんなに安く売れるのでしょうか。仕入れ値自体がすごく安いからですか?
草花の苗、観葉植物、多肉植物を普通の園芸実店舗の売値の半値以下で売っている、小さい園芸実店舗があるのですが、何故そんなに安く売れるのでしょうか。仕入れ値自体がすごく安いからですか? そうだとすると、市場での値段がすごく安いことになりますが、そうだとすると、生産者(園芸農家)がすごく安く市場に卸したということですよね。なぜ、そうしたかと言えば、その植物には、何らかの問題があったからですか?
観葉植物・73閲覧・50
ベストアンサー
通常は園芸農家は卸ではなく卸市場に出荷し、市場では競りで園芸店が購入します。 市場は販売した金額から手数量を引いて生産者に支払います。 入荷が多い時や競りに参加する園芸店が少なく、売れ残た商品を一括で安く仕入れる業者がいます。 勿論品質に難がある場合も有ります。
1人がナイス!しています