公害防止管理者 水質の問題で解りません。アドバイス下さい。
公害防止管理者 水質の問題で解りません。アドバイス下さい。 問題 BOD濃度250mg/L、流量200m3/日の排水を曝気槽100m3の活性汚泥法で、汚泥負荷0.25kgBOD/kg MLSS 日で処理しており、Sv(30分間沈降後の汚泥容積)は300mL/Lであった。汚泥容量指標SVI(mL/g)を求めよ。 初めに汚泥負荷から 0.25kgBOD/kgMLSS日 =0.25kg/m3×200m3÷100m3×MLSS濃度 MLSS濃度=2kg/m3=2000mg/L SVI=30分間放置後の汚泥容量÷MLSS濃度から =300mL/L÷2000mg/L=0.15mL/g ①100 ②130 ③150 ④160 ⑤180 で答えに単位はついておりません。 答えは150mL/Lです。解説をみて、まず解説の答えの単位が変わっているのも良くわかりませんし、SVは30%だからと書いていますが、新、公害防止の技術と法規にはパーセントとは書いておらず訳がわかりません。詳しく教えてください。 問題集は三好康彦さんの攻略問題集です。
mL/gからmL/Lは1000倍するのはわかりますが、聞かれているのはmL/gでありよくわかりません。問題の間違いですか?
ベストアンサー
問題文にはSVI(mL/g)を求めよ,とあるので, 素直に単位を計算すればよい,という事かと思います。 一か所,単純な単位計算ミスで, SVI=30分間放置後の汚泥容量÷MLSS濃度から =300mL/L÷2000mg/L=0.15L/gとなります。(0.15mL/gではない) これをmL/gに直せば,150mL/gになります。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。助かりました!
お礼日時:1/27 0:11