ID非公開さん
2022/1/17 19:36
1回答
ドイツ入国PCRについて 全国にある木下グループPCR検査センターにて検査した48時間以内の英語表記の陰性証明書で入国可能でしょうか? 安すぎですが、これで海外行った方いますか?
ドイツ入国PCRについて 全国にある木下グループPCR検査センターにて検査した48時間以内の英語表記の陰性証明書で入国可能でしょうか? 安すぎですが、これで海外行った方いますか? https://covid-kensa.com/#place
ベストアンサー
安いとか関係なく、条件:「英語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、フランス語のいずれかの言語で記載されたPCR検査または抗原検査の陰性結果を示す証明書には、検体採取日、実施された検査の種類、対象人物の氏名が明記されていなくてはなりません。」 に合ってれば大丈夫です。 https://japan.diplo.de/blob/2480110/a2307e8013b4b1d5d267d6680f721dba/merkblatt-einreise-jp-23122021-data.pdf 「証明書は紙媒体などの物理原本、またはデジタル形式で提示するものとします」と書いてありますが、念のため印刷しておいた方がいいです(ドイツはちゃんとしてるので大丈夫だと思いますが、インドで「紙じゃないとダメ」みたいな感じで揉めてる人が前にいたので)。紙媒体で持ってれば間違いないです。 それよりこっち読んでください。全て詳しく載ってます。 目次に、 「•ドイツの防疫対策 2. 検疫措置」 ってあると思いますが、そこクリックしてそこから読んでください。大事なことが書いてあります。 (ア)登録義務 に「2021年9月26日午前0時以降、日本からドイツ入国にあたってデジタル入国登録(DEA)は必要ございません。」と書いてありますが、「ハイリスク地域(Hochrisikogebiet)」をクリックしてみると(ドイツ語か英語(PDF)ですが)、2022年1/23から日本もハイリスク地域として加えられるので、登録が必要です。 (ウ)隔離義務 もしっかり読んでください。今のところ日本は「変異株蔓延地域」に指定されてないです。(今は指定されてる国はないです) これを詳しく読んで分からなかったらまた質問すればいいです。入国はそこまで難しくないです。 入国後に建物(レストランや電車、駅構内など)入る時にffp2マスク着用義務があります。レストランやカフェなど店員がいる場所はワクチンチェックがあります。ブースター摂取済みのみ有効です(ドイツに住んでる人は皆アプリ登録しててQRコードがあります)。ワクチン打ってない人は日々の有効な陰性の検査証明が必要です。街の至るところ(薬局など)にSchnell test... ようはクイックテストやってるところがあるので、そこで検査受けて24時間有効なものがメールで届きます。(結構混んでたり場所によっては予約が必要だったりもするのでちょっと面倒)。因みに、スーパーはチェックないですが、デパートや楽器店らチェックされました) マスクだけは、入国前に準備して(買って)おいた方がいいです。どこ入るにも必要なので。 全部ご存知だったら、ごめんなさい。
質問者からのお礼コメント
とても助かりました!ありがとうございました(^ ^)
お礼日時:1/22 15:56