UQモバイルか、povo2.0 どちらにするか迷っています こちらで答えが出なくてもたくさんの方の意見を聞きたいと思い投稿しますので、アドバイスをお願いします 現在auです
UQモバイルか、povo2.0 どちらにするか迷っています こちらで答えが出なくてもたくさんの方の意見を聞きたいと思い投稿しますので、アドバイスをお願いします 現在auです ピタットプランで、毎月3~4GB使用していますが 4GBを超えないように抑えて使っています (できれば4~5GB使いたい) povo2.0だと2か月で3GBを3回チャージすると 月平均1485円で4.5GB使えます UQだと、くりこしプランS(auひかり利用中)+増量オプションⅡで 月平均1540円で5GBです(オプション無料は考慮しないで、2年目以降で計算) ただし、UQは繰り越しがあるときはオプション外せることができるし、低速(300Kbps)を使い分けることで結構安くできそうです(OCNモバイルで200Kbpsは経験済みで、300Kbpsならそこそこ使えそう) ただし、今より確実に安くなるのだからPovo2.0で990円を月に2回チャージして高速で利用するのもいいかな?とも思っています Povoはオンライン専用ですが、仕事用の2台目はOCNモバイルを利用しているので手続きや初期設定はできると思います みなさんならどちらを選びますか? または、povoとUQのメリットやデメリットなど教えてください 現在利用中の端末を引き続き使う予定(UQでも使えることを確認済み) auスマートパスプレミアムも続けて使う予定です よろしくお願いします
ベストアンサー
auの容量を気にしながら使うのはストレスがたまるので、UQの3GBのプランがいいです。3GBこえても300kbpsで使えるので、そこそこ使えます。いつも300kbpsで使っている人もいるくらいです。UQはやや高めですが、ショップもあるので、無難です。 povoは維持費0円なので、変わった使い方にはいいです。24時間使い放題でテザリングするとかガラホにさして5分話し放題550円を作ったり、通話専用に使うなどおもしろい使い方ができます。半年、トッピングがないと自動解約になるので、メインでは微妙かもしれません。契約手数料もかからないので、悪用は厳禁ですが、捨て電話番号としては使えるかもしれません。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます 300Kbpsでそこそこ使えれば問題ないのでUQにしようかなと思います 実際に格安SIMの200Kbpsを使ったことあるんですが、職場についたら節約モードにしておけば、ラインやメールのやり取りなら問題ないし、それなりに使えそうな気がします ありがとうございました
お礼日時:1/25 9:23