9年落ちのフィアット500に乗っています。
9年落ちのフィアット500に乗っています。 オートバックスにてガソリン添加剤というものを見かけたのですが、 ・9年前のフィアットでも効果は体感出来ますか? ・ハイオク レギュラー問わず使用できるものですか? ・ガソリンはほぼ毎回半分以下になったくらいに給油します。 その際毎回入れると良いでしょうか? ・車検を受けたばかりですがエンジン部品?の汚れは溜まっているものなのでしょうか? 以上、ご回答お待ちしております。 よろしくお願い致します。
車検、メンテナンス・335閲覧
ベストアンサー
> ・9年前のフィアットでも効果は体感出来ますか? カーボンなどはある程度は落ちると思いますが、エンジン性能的には体感できるほどの効果は期待できないと思います > ・ハイオク レギュラー問わず使用できるものですか? 添加剤の説明を確認してください > ・ガソリンはほぼ毎回半分以下になったくらいに給油します。 基本は「添加剤の説明を確認してください」なんですけど、入れるのに濃度が重要ですので、連続で添加剤を加える時には給油したガソリンの量に丁度良い量の添加剤を加えてください。 また、連続で添加する事を推奨しない製品もあるので注意書きをよく読んでください。 > ・車検を受けたばかりですがエンジン部品?の汚れは溜まって 車検の項目にエンジン内部の清掃は入っていません、何か特別なメンテナンスをしていない限りエンジン内部は何らかの汚れはあります。 極端な事を言えばエンジン内部のカーボン汚れを掃除した所でエンジンの調子が良くなる事はありません、若干燃費が良くなったり、高回転状態で利用する時の心配が減るくらい・・・ またカーボンを剥がす添加剤は燃焼して排気ガスとして排出されますが、ブローバイガスとしてクランクルームに流れ込んでしまう物もあるようなので添加走行後にオイル交換を必要とする製品もあります。 非常にエンジン内部が汚れていて調子が悪くなっている様な場合には状態が改善する事もありますが、市販のクリーナー程度では汚れを溶かせないし、逆に汚れを落とせるようなクリーナーではエンジンの部品を痛める心配もあります。 それとエンジンの汚れは添加剤が通過する部分だけでは無いので汚れて調子の悪いエンジンはバラしてオーバーホールするしか方法がないってのが現実です。 エンジンの調子を維持したいのなら時々は高速道路などをつかってドライブをする方がエンジンの熱や吸気や排気の摩擦で剥がれてくれます、オイル交換を怠ってチョイノリやトロトロと超低燃費運転など続けるのがエンジンにはストレスです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 ホームセンターにて店員さんに詳しく説明を受け、無事購入でき使用中です。 しばらく様子を見てみようと思います!
お礼日時:1/22 22:05