その他の回答(4件)
日本人がよく手土産に持ってくる定番で、アメリカのデパートメントストアで売っています。今も売っているのかはわかりません。 小さな頃日本からよくもらっていました。シガールは一番残ってしまうやつで、チョコの挟んでるのと紅茶のクッキーが好きでした。
私の彼氏はヨーロッパの人ですが、彼氏は日本のクッキーの方が好きらしいです。 私も彼氏に向こうの焼き菓子などをもらうのですが、甘すぎたり硬かったり、あまり好きではありません。 ヨックモックのあの「サクッ」と感は、向こうにはないと思います。
ヨーロッパにもクッキーを作る店はいっぱいあると思うけど、もともと伝統の食文化だから、高級ブランドばかりじゃなくて庶民的な品質の普及品が多いと思うよ。 日本でいえば煎餅などに相当すると考えればわかりやすいんじゃないかな。日本は世界的に見たら、ほとんど唯一の煎餅の本場だよね。じゃあ、日本の煎餅って全部、超高級菓子なの? そんなことないよね。ほとんどが普及品で、贈答品に使える品質のものなんてごく一部の有名店だけじゃん。 この煎餅の市場構造こそが、「本場モノ」の市場の構造そのものなんだよ。つまり、クッキーの本場であるヨーロッパで手に入るクッキーというのは、大半が、日本人がスーパーで買う煎餅と同じ程度の品質でしかないの。「海外だから美味しい」なんてのは、海外のものなら何でも高品質に捉える日本人独特の島国根性だよ。本場の中でも特に美味しいのは、やっぱりトップブランドの製品だけなんだよ。そして、ヨックモックはその海外トップブランドと肩を並べられるぐらいの品質はあるってこと。
2人がナイス!しています