国鉄型愛好家、オールドファンの皆様にお聞きします。急行型電車で好きなオリジナルカラーはどれになりますか?
国鉄型愛好家、オールドファンの皆様にお聞きします。急行型電車で好きなオリジナルカラーはどれになりますか? 475、153,165, 北海道から711系、も参加していただきます。団体で155系カラーも特別参加。 うーん塗替え厚化粧の新快速色は除外します・・ 個人的には、甲乙つけがたくすべていいですが ヘッドマークが似合うと思うオレンジ仮面
ベストアンサー
総武線の沿線の生まれ育ちです。 両国・新宿発着の房総地区急行の153系は遅くまでヘッドマークが残っていました。ヘッドマークがある限りは真っ黄色の顔も気になりませんでした。165系も共通運用に入っていて、これはこれで締まった感じで良かったですね。 153系ですが、後年に読んだ本によるど、単色の正面顔にアクセントを付けるため、貫通ドア周囲のホロ受けを無塗装ステンレスとし、ドアを銀色で縁取りしたデザインとしたそうです。ただ車両を定期的に塗装し直す際、マスキングが面倒なのか大半が塗りつぶされたそうです。設計者の星晃さんがそう語ったと本に書かれていました。クハ153の画像検索すると古い写真ほどこの銀の縁取りが残っていてなかなか格好良いです。
1人がナイス!しています
なんでしたっけ、外房、内房、さざなみでしたよね、他もあったような?? この顔の塗装は本当に良い悪いなど言うこと自体が愚かな質問とは思いますが、165は紀勢線でも最後まで新宮夜行で活躍してました。 個人的感想ですがどうも正面胴までグリーンをまとう165は・・なんかどんくさいというか・・・153,475などと比べ・・申し訳ないですね嫌いではないのです、乗車すれば皆同じですから、結局見た回数は晩年まで原色で残った165なんですが・・・おっしゃられた、銀縁取り見てみます。
質問者からのお礼コメント
皆様、ありがとうございます。
お礼日時:1/24 10:25