工業簿記に関して質問です。 何故予定単価×当月消費量が仕掛品になるのでしょうか? 実際単価×当月消費量だと思うのですが…
工業簿記に関して質問です。 何故予定単価×当月消費量が仕掛品になるのでしょうか? 実際単価×当月消費量だと思うのですが…
ベストアンサー
テキストの予定価格計算の説明に疑問を感じたのだと思いますが、 価格が予定単価でも消費量が実際ならばそれは実際原価となると原価計算基準という会計基準に書かれているからです。 工簿を初めて勉強する2級受験生が必ず抱くある意味当たり前の疑問なんですがこれはもうそう計算基準に規定されているから仕方がないというしかありません。
質問者からのお礼コメント
承知しました!そういうものだと理解します!
お礼日時:1/21 10:19