18歳、通信制高校生の社会人です。
18歳、通信制高校生の社会人です。 僕は一年前にうつ病と診断され、自殺未遂で入院したりと色々大変な時期を乗り越えて来ました。 今年の10月に知り合いの電気工事会社に入り、今まで事務所で施工管理をしたり現場に出たり頑張って来ました。 でもやっぱり人と話すのが怖くて、コピー機で印刷したものを取りに行くのも怖くてどうしようもない日々が続き、不眠や動悸、勝手に涙が出たりと最近調子が悪く、希死念慮も凄くあります。 医師に休職したらどう?診断書いつでも書くよ。と言われてますが 知り合いの会社に入れてもらって、迷惑をかけることが怖くて、周りにもサボってると思われるのが嫌です。 本当にどうしたら良いかわからなくて困ってます。 でも、悪化することがもっと怖いです。 この場合休職する場合なんて伝えたら良いでしょうか。 本当にしんどいです。死にたいです。
ベストアンサー
まずは休みましょう。 "迷惑をかけることが怖い"と思っているのであれば、尚更です。 体調が悪いまま働いたり、そのせいで業務に支障が出てしまったり、会社の影響で死なれてしまうほうが、会社にとっては迷惑になります。(少し言葉がきついですが) 周りの人から見ても、中途半端にしか仕事ができていない方がサボっていると思われがちです。 それならはっきりと体調不良として休養を取り、良い状態でまた働いてくれたほうが嬉しいです。 学生をしながら働いている時点で十分立派ですよ。 今はコロナの流行もあり精神的に参ってしまう人も非常に多いです。 私の周りにも鬱で休養をとった後戻ってきてくれた方も何人もいます。 あなただけのせいではありません。自分を必要以上に責めないでくださいね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。とても励みになります。 上司に相談してみようと思います。
お礼日時:1/28 17:52