人間と云うものは,個性が在るからどうしても全員に好かれるコトは不可能です。
人間と云うものは,個性が在るからどうしても全員に好かれるコトは不可能です。 其処で,例えば「AさんはBさんの個性が苦手で,社交辞令程度の仲で留めておきたい」と考えていて,Bさんに一般常識・教養・社会性があれば「哀しいケド仕方ないな…自分も苦手なタイプが在るし,どうしても難しいヒトは誰にでも居るからね」とAさんの気持ちを尊重し,Aさんに必要以上に近づかないようにするのが普通?・一般的?で当たって居ますよね? ※ですが,余程BさんがAさんを好きなので在れば,噺は別だと思います。 此処でワタシは本当に悩んでいるコトがあります。 ワタシが(社交辞令程度の)距離をとっても,何故かワタシは運が大層悪くて,「仲良くしないワタシが悪い」みたいな感じに思われて,酷い嫌がらせを受けます。かなり陰湿な感じのを受けます。人生でずっとそうでした。 何で,こんなコトになってしまうのだと思いますか?皆さんもこういった悩みを抱えて居ますか?どうしたらいいですか?本気で悩んでいます。助けてください。
1人が共感しています
ベストアンサー
どこ企業の会長さんかは伏せますが「根拠なき自信を持て」と仰ってましたので 堂々としていたらいいと思います。 「自分は自分」と。 大抵のゲスい人は「自分を二の次にしてる人(優しい人)」を標的にしてフラストレーション解消します。 なので根拠もなく自分は自分と胸を張ることをお勧めいたしますm(__)m
2人がナイス!しています