ID非公開ID非公開さん2022/1/19 18:411111回答至急お願いします。至急お願いします。 車同士の事故で修理代を請求して貰った修理代を修理以外に使うのはダメなのでしょうか。…続きを読む交通事故・109閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766580パティシエ&保育士パティシエ&保育士さん2022/1/19 20:51いえ、修理以外に使っても問題ありません。 見積もりを取ったあとに、普通はそのまま修理に出しますが、修理せずに新しい車の購入費用に当てたり、お金だけ受け取ったり、使い道は自由です。 保険会社が介入する場合も同じです。 あくまで「損害賠償」なので、修理しなければいけないことはありません。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766580パティシエ&保育士パティシエ&保育士さん2022/1/19 20:51いえ、修理以外に使っても問題ありません。 見積もりを取ったあとに、普通はそのまま修理に出しますが、修理せずに新しい車の購入費用に当てたり、お金だけ受け取ったり、使い道は自由です。 保険会社が介入する場合も同じです。 あくまで「損害賠償」なので、修理しなければいけないことはありません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766581nkw********nkw********さん2022/1/19 21:11普通は保険会社から「修理してください」と言われますわな。それは保険会社に一任していた場合でしょう。まー車の修理代を車の修理をせずに受け取ることは可能でしょうけど。但しそんなことをすると、保険会社からの信用は無くなりますね。どの保険会社とて同じ。最近家の修繕費が、保険会社から受け取ることができると盛んに言っていますわな。そしてその修繕費は自由に使える...そうかもしれんし、間に弁護士などが入ったら渋々払うでしょうけどね。ただ保険会社は慈善事業じゃないんだから、その時点であなたは保険会社のブラックリスト入りですわ。簡単に言うと、本当に必要なときに保険金が手元に来ないということです。目先の金にくらんで、本当に必要なときに保険金が降りない可能性がある。と言うか支払われないでしょう。可哀そうに。自己負担ですわ。リスクを考えることは今では個人レベルでも当たり前の話ですよ。一度不義理をしてしまうと二度と信用は取り戻せない。まあそんなこと少し考えると分かる話やけどな。少しは頭を働かせましょう。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766581gmd********gmd********さん2022/1/19 19:34普通なら見積もり後に修理して、修理確認をした上で修理代金は板金工場に直接支払われますから、現金を直接受け取る事は基本的に無いですね。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766580ぶんぶんぶんぶんさん2022/1/19 18:55修理する為に請求したのに修理をせずに他に充ててはいけません。修理工場側からしても工場に入金されるので修理やめますお金だけくださいは受けられないと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766580min********min********さんカテゴリマスター2022/1/19 18:52ダメじゃないです。 修理相当の損害金、損害金の使い道は被害者の自由。 ソンナことは損害賠償請求の常識。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132556766580花花さんカテゴリマスター2022/1/19 18:50それが「賠償」として受け取ったのであれば好きに使ってください。 「修理すること」として受け取ったのであれば修理確認あるので支払われません。 時価額以内の「賠償」では好きに使っていいですよ。 時価額を超えた場合の「対物超過」などでは修理をすることが条件となります。ナイス!花花さん2022/1/19 19:00方法は、自分の口座に入金してもらい、見積もり取った修理工場から見積代の請求あれば支払ってください。 保険会社に直さないというと消費税を引かれる場合があるので、わざわざ直さないとか言う必要もありません。
花花さん2022/1/19 19:00方法は、自分の口座に入金してもらい、見積もり取った修理工場から見積代の請求あれば支払ってください。 保険会社に直さないというと消費税を引かれる場合があるので、わざわざ直さないとか言う必要もありません。