ダックスフンドは胴が長いからヘルニアになりやすいのだと思っていたのですが、獣医さんに「胴が長いからではないです」と言われました。
ダックスフンドは胴が長いからヘルニアになりやすいのだと思っていたのですが、獣医さんに「胴が長いからではないです」と言われました。 じゃあなぜ?ということは聞かなかったのですが、理由をご存知の方は教えていただきたいです。
ベストアンサー
ダックスフンドに起こる椎間板ヘルニアは、主にハンセンI型と呼ばれる種類のものとなります。 これは「軟骨異栄養犬種」に見られる先天的な特徴になります。 シーズー、ウェルシュコーギー、フレンチブルドッグ、コッカースパニエル、ペキニーズ、ビーグルなども軟骨異栄養犬種で、ハンセンI型の椎間板ヘルニアを起こしやすい犬種となります。 獣医師さんが言っていたヘルニアの原因は、胴体の長さではなく遺伝的な特徴が根本にあるということですね。
3人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
詳しくありがとうございます
お礼日時:1/26 22:22