減価償却費の計算についての質問です。 定額法で問題文に償却率が与えられている場合、償却率を用いて計算しますが、同種の固定資産で残存価額が違う場合はどのようになりますか?
減価償却費の計算についての質問です。 定額法で問題文に償却率が与えられている場合、償却率を用いて計算しますが、同種の固定資産で残存価額が違う場合はどのようになりますか? 例えばA建物300(残存価額10%)とB建物100(残存価額ゼロ)償却率0.027とすると、式は A建物 300×0.9×0.027 B建物 100×0.027 であってますでしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/20 12:30
はい、その通りです
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:1/25 9:43