教えて下さい。私の住む市で河の整備?護岸工事が何年も場所をずらしながら行われています。土手には緑が多く、カワセミがよくいるので撮影スポットとして有名のようです。(工事が始まってから減りましたが)そこで質問です。今行われている場所の前の護岸工事でブルーシートが砂利と一緒に均されていました。今回の場所でも同じように砂利と一緒になってるのでこのまま工事が進むのだと思うのですが、これって普通のことですか?環境的にどうなんでしょうか?水に溶ける素材とか?前回の場所では整備されなかった箇所で大雨で砂利が流され、ブルーシートが出でいる場所や、千切れて流されていたりします。