ご質問します。
ご質問します。 私は現在、前職を在籍していた時、プライベートで外出した『令和3年5月5日の日』に交通事故(診断名 CRPS)で被害にあい、在籍していた時まで治療を続けても改善せず、令和3年12月27日付で、前職を退職しました。 現在は、関東地区の病院に通院中ですか、物凄く金銭的に苦労しています。 本来で有れば『傷病手当金』の申請したいのですか、金銭的に苦労していますので、先に『失業保険の受給』を検討しています。 それと、通院中の病院に『傷病証明書の作成依頼』をしています。 私には詳しく無いのですか、先に失業保険を満額受給し、その後『傷病手当金の申請』をした場合、どの様になりますか? 私には詳し無いので、頭脳明晰な方がおりましたら、私にアドバイスをお願いします。
社会保険・86閲覧
ベストアンサー
今すぐ働けないのであれば、失業給付の申請は出来ません。 既に退職済みとのことなので、失業給付の方は、手続き延長の申請をしておきましょう。じゃないと、療養中に離職票の有効期限が切れてしまうため、治った後に失業給付が貰えなくなってしまいます。 で、傷病手当金は、在職中に3日以上連続で【欠勤】していたのであれば、申請は可能どったかと。【有給休暇】だったのならNGですね。 この傷病手当金は、休業前に1年以上在籍していたのであれば、退職後も申請が可能です。最大トータル1年半ほど貰えます。 なので、傷病手当金→失業給付の流れですね。失業給付→傷病手当金の流れはNGです。
質問者からのお礼コメント
画期的な回答ありがとうございました
お礼日時:1/21 22:24