ID非公開さん
2022/1/21 14:05
3回答
暫く使っていなかったノートパソコンです Windows7?とあります パソコン詳しくないので違ってたらごめんなさい スタート押してもなかなか起動しなかったのですが
暫く使っていなかったノートパソコンです Windows7?とあります パソコン詳しくないので違ってたらごめんなさい スタート押してもなかなか起動しなかったのですが (バッテリーが無くなってた?)何とか起動でき、ホームページも前はYahooにしてたのに違うとこになってて、それもYahooにし直しやっとインターネットに繋がったと思い、見たいところを検索して見ていたら ブチッと切れます また起動し直してインターネットを、見ていたら暫くしたらブチッと切れます この繰り返しです パソコン自体がもう壊れてるのでしょうか? 10年以上の前のものです 長いこと使っていませんでした ウイルスバスター?も✕になってました また壊れてるのかそうでないのか 調べてくれるとこってどこでしょうか? 家電量販店?パソコン専門店? 田舎なので専門店は無い気がします
Windows 7・60閲覧
ベストアンサー
windows95と言うのをご存知ですか? 1995年に発売され、それまで「マニア」のものだったパソコンを、一般人に普及するきっかけになりました。 新聞では(引用) 日本語版は同年11月23日になった時間(深夜)からの販売が多く、秋葉原はいち早く購入したい人と業界関係者、報道関係者が入り乱れ、大変なお祭り騒ぎだったことは、未だ記憶に新しく、強烈なインパクトがありました。 と、その社会的な現象を伝えています。 その後windowsは「95」の部分を、変えながら、次々に進歩を繰り返しています。 古いwindowsは、主に「保安性」の問題から、インターネットに接続して使用することが、問題視されます。 これはちょうど、マスクをしないで、大勢の人が集まる場所へ出かけるように、「保安性」について、大問題なことなのです。 家の中でなら、(家族が健康なら)マスクはいりません。 でも、家の外に出る時は、マスクをしましょう。 それがどれだけの有効性があるのか、分からなくても、マスクをしましょう。 windows7は、もう、つけるマスクは売ってません。 家の中だけで、使いましょう。 なお、ちょっと心得のある人なら、windows7はwindows10にアップグレードして、インターネットに出られる可能性があります。 なおなお、現在最新鋭のwindowsは、「windows11」です。
補足 プチっと切れちゃうのは、故障っぽいです。 ただ、故障していなくても、 「このページは表示できません」 などが出て、インターネットが見れないのは、windows7を、見られる方の「ページ」が、用心して拒否っているからです。
質問者からのお礼コメント
分りやすく説明ありがとうございます ダメっぽいですね
お礼日時:1/21 20:02