ID非公開さん
2022/1/21 16:01
9回答
私は大事にされていないということですよね?客観的に見ての判断をお願いします。
私は大事にされていないということですよね?客観的に見ての判断をお願いします。 旦那の仕事は繁忙期が長く、激務なことが多いです。朝早く出て、夜中帰宅します。高給取りではありません。 今0歳児の子供がいますが、預けて働いてほしいと言われています。 理由は、子供にお金がかかるから少しでも貯蓄を増やしたいとのこと。 働くことは別にいいんですが、問題は家事育児の分担です。 ですが、旦那は激務なので休みの日は休みたいし、帰ってきてゆっくりしたいから家事育児は今のまま。 子供に合わせて寝ていいならまだいいけど、帰ってきたらご飯だしてほしい、洗濯してほしい等で起きてなくちゃいけないんです。 私に休みはないの?負担ばかり増えるよと言ったら 同じだけ働いて給料もらってきたら考えてあげるけど、今は無理と言われました。 今夜泣きもあるし、もうすぐ1歳だけどまだまだ細切れ睡眠だし、あなたの帰ってきてからの世話をしてたら寝る時間がない。私だって倒れるかもしれないよ? と、言ったら丈夫だから大丈夫でしょとか言われました。 キレていいですか?
家族関係の悩み・107閲覧・50
ベストアンサー
キレていいです。 完全に旦那さんは間違っています。 子育ては女性の仕事ではなく、夫婦の仕事です。 どんな激務でも、仕事以外の時間は子育てが仕事です。 それが嫌なら、子供を持ってはいけません。 ましてや、共働きしても、何もしない、とか・・・ 同じだけ働いてきたら、考えてあげる、とか、どこから物を言っているのでしょうか。 もう、一緒に生活する意味は無いのでは。 養育費だけ出してもらって、別に生活をした方がむしろ楽だし快適ですよ。 旦那の世話がなくなりますからね。 そういう覚悟でもしないと、旦那さんは変わらないのではないですか。 そう覚悟しても、何も変わらないのなら、決断をしてもいいのではないかと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:1/25 20:00