ID非公開ID非公開さん2022/1/21 16:2644回答40歳、男です。40歳、男です。 ここ一ヶ月、何もないのにドキドキしたり、 不安になったり、緊張します。 どういった病名、何という薬が必要ですか?…続きを読むメンタルヘルス | うつ病・64閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132557750380K-TURNK-TURNさんカテゴリマスター2022/1/22 9:56歯を磨けない、風呂に入れない、テレビをつけたら消せない、窓を開けたら閉められない状態から病院に行けずウォーキングと筋トレで回復し、今は不安障害、うつ、ADHD傾向治療中男性です。 病名や薬を決めるのは医者しかできないので、私の考えは「可能性の一つ」として捉えてください。 考えられる病名は、うつ病、不安障害、更年期障害です。 必要な薬はリスクもあるので医者じゃないと決められませんが、私は自分の判断で半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を飲んだら不安症状が和らぎました。 更年期障害の場合は、テストステロンを増やす必要があります。 テストステロンを増やす方法は、筋肉をつける、運動、食事、睡眠、異性との触れ合い、テストステロン補充療法などがあります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132557750380K-TURNK-TURNさんカテゴリマスター2022/1/22 9:56歯を磨けない、風呂に入れない、テレビをつけたら消せない、窓を開けたら閉められない状態から病院に行けずウォーキングと筋トレで回復し、今は不安障害、うつ、ADHD傾向治療中男性です。 病名や薬を決めるのは医者しかできないので、私の考えは「可能性の一つ」として捉えてください。 考えられる病名は、うつ病、不安障害、更年期障害です。 必要な薬はリスクもあるので医者じゃないと決められませんが、私は自分の判断で半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)を飲んだら不安症状が和らぎました。 更年期障害の場合は、テストステロンを増やす必要があります。 テストステロンを増やす方法は、筋肉をつける、運動、食事、睡眠、異性との触れ合い、テストステロン補充療法などがあります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13255775038012501870861250187086さん2022/1/22 11:37不安神経症です。 軽そうですので薬は使わないように、 不安神経症は治る病気です、下手に薬に手を出して薬物依存になるほうが 怖いんです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132557750381hid********hid********さん2022/1/21 16:31鬱病の一種で『不安障害』かと思われます。 最寄りの『メンタルヘルス』に行って、詳しく説明すれば、その症状を改善する処方箋を出してくれます。1人がナイス!していますナイス!ID非公開ID非公開さん質問者2022/1/21 16:44ありがとうございます
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132557750380Twilight personTwilight personさん2022/1/21 16:30病院行きましょう。ここではあなたのことは何も知らないですから。病院で検査しましょう。ナイス!