東京マルイ製MP7A1電動を内部カスタムしてキレキレにしたいです!!
東京マルイ製MP7A1電動を内部カスタムしてキレキレにしたいです!! 計画ではメカボが壊れやすいとのことなのでそこを補強しつつ内部ギアを強化パーツに変更し11.1Vリポッテリーで運用してキレキレにしようと思っています。メカボさえ強化して壊れないようにしてしまえばプリコックも使えますしカスタムの幅が広がると思っています。ですがメカボ内をいじるのは初めてで強化ギアで検索しても良く分からず困っています。どうか色々と教えてもらえないでしょうか。
ベストアンサー
前に似たような質問をしていた人ですよね。 メカボックスが壊れやすいというのはメカボックスのケースが壊れやすいんですよ。 前の質問のときギヤやピストンの強化品の話は出ていたと思います。 そこをいくら強化したところでケースが割れれば意味がありませんしケースの強化品は出ていません。 自分も動画を見て感化されて3セル化してみましたが、スプリングをヤバいくらい強くしてもピストンがオーバーラン気味に止まるのでプリコックを付ける意味も無いですしガスブロみたいなレスポンスでしたよ。 3セルでは緩いスプリングを使うとセミでバーストしてしまうのでスプリングの強化は必須です。 結局のところ現状では何をやっても3セル運用と耐久性は両立しません。 メカボックス自体(ギヤなど内部パーツも含む)を使い捨ての消耗品として割り切れる人がする事です。
質問者からのお礼コメント
消耗品と考えて使用しようと思います! ありがとうございました!
お礼日時:1/23 1:37