年中、琵琶湖でバス釣りします。(主におかっぱり北湖東岸)冬が釣れない、苦手と言う方が多いと思いますが、私は5月が1番苦手です。3月、4月と、シャローで、スポーニング絡みで巻物、打ち物両方で、割とeasyに釣れた個体が急に釣れなくなります。その年のウィードの成長速度にもよりますが、ウィード絡みの釣りが成立する時期まで苦戦します。この理由は、スポーニングを終えた個体が、回復を目指し沖へ(ディープ)移動しているのでしょうか?全然、自慢では無いですが、3月〜4月中旬まで週2日のペースの釣行で、ロクマル2本、50upは、13本49以下も、勿論釣れてます。先週は、40up2本と釣果が下がりました。毎...