所得税について ダブルワークをしているフリーターです。 2か所分の源泉徴収票をもらったので、人生で初めて確定申告をしてみました。 iPhoneを使い、e-taxでしました。
所得税について ダブルワークをしているフリーターです。 2か所分の源泉徴収票をもらったので、人生で初めて確定申告をしてみました。 iPhoneを使い、e-taxでしました。 2つの事業者であわせて年収は237万円です。入力が完成すると、納税額は約35000円とe-taxに表示されました。 源泉徴収票を見ると、源泉徴収税を1年を通して2つの事業者で合わせて20000円ほど払っているはずなのですが、所得税をさらに35000円払わなければいけないというのは、普通なのでしょうか? わかりづらくてすみません。 初めて確定申告をしたのでよくわからず、、 ご教授いただければありがたいです
ベストアンサー
通常、源泉徴収を行うような事業所での複業としている場合、通常1社は本業として源泉徴収税額に甲欄を用い、2社目以降は副業として乙欄を用いますので、基本的には所得税を払いすぎとなり、還付申告となることがほとんどなのですが、年収237万円だと、最大税額でおよそ5万4千円程(社会保険控除すらなかった場合で試算)となり、質問者様の場合、この金額あたりということになりますね。社会保険控除すらせず、源泉徴収を行う事業所の実態がよくわかりませんが、あなたが健康保険にも加入せずという状況なのであれば、あながち間違っていないのかもしれません。 が、健康保険及び厚生年金にどちらかの事業所様で加入しているのであれば、社会保険料控除を行うだけでここまでの税額にはならないと思いますので、元々の源泉徴収税額が(2社とも会社都合で?)低すぎるか、e-Tax入力時に控除関連情報の入力漏れをしているのではないでしょうか? あ、ちなみに私の場合、1月中に確定申告書を提出したときに限って、漏れ等に気づき、3月15日までに再度e-Taxで提出を何度か行っていますが、この場合、最後に提出したものが有効とされているようです。
1人がナイス!しています
あ、お世話になっている事業所様で社会保険加入していなくても、自分で国民健康保険料や国民年金保険料を支払っているのであれば、それもe-Taxの社会保険料控除の対象とできますよ。
質問者からのお礼コメント
そういえば、国民健康保険の控除を記入し忘れていました。 もう一人のお方も、ありがとうございました。
お礼日時:1/23 15:01