今年の共通テストで第一志望の大学の判定が四つの予備校に出してC〜Eで返ってきたのですが受かることはできるでしょうか。ちなみに2次の配点比率は50%で今までの模試で大体全部B判定を安定して取っています。
今年の共通テストで第一志望の大学の判定が四つの予備校に出してC〜Eで返ってきたのですが受かることはできるでしょうか。ちなみに2次の配点比率は50%で今までの模試で大体全部B判定を安定して取っています。 さらに共通テストの第一志望者の中での順位はどの予備校の集計でもギリギリ合格できる順位でした。でも正直上の大学から上の人が落としてきたりなど考えたら結構危ない気もします。アドバイスもらえると嬉しいです。ちなみに大学は落とすことも考えています。
大学受験・1,185閲覧
ベストアンサー
最高でC判定と言うのは、正直、かなりきついですね。 2次の内容が分からないので何とも言えませんが、小論文や面接がメインなら差は付かないので逆転は厳しいと思います。 教科中心なら、いけるかもしれません。 2次の比率が高めなので、チャンスはあります。 でも、自分なら安全策をとってワンランク下げると思います。 後悔を残したくないなら、前期は第一志望を受け、後期で確実に受かりそうな大学を受けたらどうでしょうか。
質問者からのお礼コメント
あれがとうございます! やっぱり確実な方にします。
お礼日時:1/26 21:16