新人指導をしています。 本来なら独り立ちをしているはずの時期なのですが、新人の彼女は業務を習得できていないためいまだに指導についてます。
新人指導をしています。 本来なら独り立ちをしているはずの時期なのですが、新人の彼女は業務を習得できていないためいまだに指導についてます。 彼女は非常に仕事が遅く、今月はいよいよ本人や私の業務だけでなく、他の人たちの業務にまで支障を来たしそうな状況にあります。 そこで、しばらくの間、出社時にその日に終わらせなくてはいけない業務内容を報告してもらい、退社前に進捗状況を報告してもらって、時間管理をしようと思うのですが、やりすぎでしょうか。 個人的には珍しくないことだと思ってるのですが、現在の職場ではそこまですることは稀なので、やりすぎだと思われるのかなと思いました。
職場の悩み | 仕事効率化、ノウハウ・154閲覧・50
ベストアンサー
いえ、至って普通の管理だと思います。 スケジュール管理、進捗把握は指導する立場としては当たり前の事なので、特に出来が悪いならば細かくやるのは間違いじゃないです。 それが出来なくて責任を負うのはあなたになるわけですからね。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 それで頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
お礼日時:1/22 5:15