飼ってる犬の左足の肉球の横辺りから血が出ました。 19日に散歩に行ったら血が出たみたいですぐ止まったので様子を見ていたら今日また血が出て数分で止まりました。
飼ってる犬の左足の肉球の横辺りから血が出ました。 19日に散歩に行ったら血が出たみたいですぐ止まったので様子を見ていたら今日また血が出て数分で止まりました。 17日に足の裏カットをして貰いにペットショップに連れて行きました。 ペットショップで傷ができたのか散歩の時に傷ができたのかわからなくて心配です。 動物病院に連れて行くか家で様子を見るかどうすればいいでしょうか?
イヌ・45閲覧
ベストアンサー
日が2日も経ってますから、ペットショップのせいではないと思います。 お散歩で何か踏んで傷ついたんだと思います。 獣医さんに診てもらって、そういう時用の傷用の薬を頂くといいです。 犬はたいていの薬を人間用から作ってたりしますが、皮膚は別です。 犬や猫など毛のある動物は人間より皮膚が弱い為、わんちゃん用の傷薬は、人間用の薬を使えません。 なので獣医さんに言って傷薬をもらいましょう。出来れば常備薬みたいに出来るように少しだけ多めに頂くといいかもです。 そしたら次回から同じような何か小さい怪我とかの時にも使えます。 個人的には散歩時はラバーのついた靴下タイプの靴をお勧めします。 こういうやつです↓ https://onl.la/75vNawh 昔いた子が足に皮膚疾患が出来てから履かせるようになりました。 犬の皮膚は前述したように人間よりとても弱いので、基本洗わない方がいいそうです。お散歩の後洗いすぎてたのが問題だったようで、本来犬も猫と同じくシャンプーすらしない方がいいと言われました。小型犬の室内外なので、月1のシャンプーは許してもらってますが、水にとても弱い動物なんだそうです。(ラブラドールとかは別かもですが) 今いる子はパテラの手術を1歳の時にしたので、獣医さんにもその靴はクッションがあるので、つけてあげるのはいいですね、とお褒めの言葉を頂きました。 靴下を履かせたら、少々の突起程度では怪我したりしませんし、ちいさいガラスの欠片とかも、靴にそのままついてた事ありますが、犬は怪我していませんでした。洗わなくてもよくなるので、犬の足の皮膚の健康にもいいです。夏のアスファルトの熱とかからも、地面の雑菌などからも足を守ります。クッション性もあるので、足の負担も軽減されるし良い事尽くしです。 最初はお家の中で普通の靴下で慣れさせれば、すぐに履いてくれるようになります。一度お試しいかがでしょうか?
質問者からのお礼コメント
ご丁寧に回答ありがとうございます。 うちの犬靴下大好きで1度飲み込んだ事があって履かせると危険なので教えて頂いたのに無理かもしれないです。 痛がる様子もないし走り回ったりしてるし傷も乾いて出血もしてないので大丈夫だろうと親も言うので家で様子を見る事にしました。 また出血するようなら連れて行きます。
お礼日時:1/23 8:10