配偶者控除について。 2021年12月末で妻が正社員からパートになり 22年度の年収が120万程度になるそうです。 が、去年提出した私(夫)の年末調整の
配偶者控除について。 2021年12月末で妻が正社員からパートになり 22年度の年収が120万程度になるそうです。 が、去年提出した私(夫)の年末調整の 配偶者特別控除に妻の所得等を記入せずに 提出していたことに気付きました。 この場合、確定申告しないと今年度の所得税等の控除が受けれないと言う解釈で良いでしょうか? と、マイナンバーカードがあればインターネットでも確定申告が出来ると書いてあったのですが、 この場合もネットで確定申告は可能でしょうか? 平日に確定申告に行く時間が取れそうにないので、ネットが無理なら今年の配偶者特別控除は諦めるしかないかなと思うのですが、私(年収400万程度)の所得税は配偶者控除を受けたらどの位減額されるものでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、教えて頂けると助かります。
ベストアンサー
22年分という事ですので これから先の収入が減るという事ですよね? 年末に提出した令和4年分の扶養控除申告書の配偶者欄に書き忘れたという事だと思いますが 毎月の給与では配偶者控除は計算されないと思いますが、 次の12月に年末調整で提出する書類の配偶者控除申告書に書けば精算されますよ。
質問者からのお礼コメント
よくわかりました! お二方とも詳しい説明ありがとうございました! 先に回答頂いたのでこちらの方をベストアンサーにさせて頂きました。
お礼日時:1/23 15:22