来年から一人暮らしをするのですが、私が借りた賃貸マンションは照明、エアコン、カーテンやドレッサーなどを設備としてつけて下さいました。
来年から一人暮らしをするのですが、私が借りた賃貸マンションは照明、エアコン、カーテンやドレッサーなどを設備としてつけて下さいました。 両親も大喜びで、私も有難いなぁと思っていたのですが、1つだけ気になる点があります。 それはカーテンの柄です。部屋の壁がレンガ柄(?)なのですが、カーテンは雫模様がデカデカとプリントされておりあまり合わないな…。と感じてしまいました。 そこで、今年貰ったお年玉でカーテンを買い替えようと思ったのですが、両親はせっかく付いているのにもったいない!一人暮らしはお金がかかるんだから、少しでも貯めておかないと!と言われました。(貸与型上限まで借り、学費家賃生活費全部自分持ちです) 両親の気持ちもとてもわかりますし、理にかなっていると思います。 ですがそれ以外の家具、食器などは全部親が決めたもので、周りの子みたいに可愛かったりオシャレなものなどには出来なかった分、カーテンだけでもどうにかして替えたいです。自腹だからと言っても嫌な顔をされます。 どうすれば両親を説得できるでしょうか。
ベストアンサー
カーテンはデザインだけじゃなく機能がたくさんあります。 防犯の意味も大きい。設置しているものを変える時は賃貸業者に確認した方がよいかと。カーテンが防音防火仕様かもしれません。 変えて問題なければ変える。 親に聞かれたら友達から貰ったと言う。
質問者からのお礼コメント
デザインだけで決めず、仕様についてももう少し考えてみようと思います。ありがとうございました。
お礼日時:1/24 13:43