はじめまして♪
可能家不可能か? って聴かれますと、「可能です」とお答え致します。
ただし、私なら行なわない「改造」になるのですが。。。
基本的に、内蔵スピーカーを鳴らなくするスイッチがイヤホンジャック内にあるので、プラグを差し込むとスピーカーから音が出ないようにしています。このスイッチが無い状態に改造すれば良いだけの改造ですが、一般的にはプリント基板に直付けのイヤホンジャックを用いているため、イヤホンジャック部品を取り除いてスイッチ無しのジャックに付け替えるか、ジャックのケースを分解して内部のスイッチに当る電極を物理加工すれば良いのです。
でも、基板直付けのジャックで固定ピンや配線のピン位置等が合う様な部品を見つける事はナカナカ難しいし、小さな組み付け部品のジャックを分解して再組み立ても非常に難しく、どちらの場合でもハンダ作業のミスで基板やパーツを壊す可能性も低く無い。。。
という事から、技術的、理論的な事を理解していても、私が実行出来ない、、という難しさを理解しているからですよぉ。