• Yahoo! JAPAN
  • ヘルプ

yahoo!知恵袋

IDでもっと便利に新規取得

ログイン

Yahoo!知恵袋

  • カテゴリ
  • Q&A一覧
  • 公式・専門家
質問・相談
  • 知恵袋トップ
  • カテゴリ一覧
  • 職業とキャリア
  • 派遣、アルバイト、パート
  • 派遣
1150554569

1150554569さん

2022/1/23 16:20

11回答

派遣は何番ですか?

派遣は何番ですか?

画像

派遣・25閲覧

ベストアンサー

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132558889330
rit********

rit********さん

2022/1/23 16:26

6

ThanksImg質問者からのお礼コメント

ありがとうございます(^^)

お礼日時:1/23 16:59

あわせて知りたい

企業が派遣会社に人材を委託した場合、その派遣会社の契約社員の得られるお金の何番ほど派遣会社に支払われるのでしょうか?
 契約社員の日収が一万円だとすると幾らくらいのお金が派遣会社に入っているのでしょうか?

企業が派遣会社に人材を委託した場合、その派遣会社の契約社員の得られるお金の何番ほど派遣会社に支払われるのでしょうか? 契約社員の日収が一万円だとすると幾らくらいのお金が派遣会社に入っているのでしょうか?

派遣

派遣社員で働いている方に質問です。下記の①~④の中で一番許せない非常識なのは何番ですか? ①その月にシフト勤務日が完成したにも関わらず勝手に別人のシフトと交換した社員。理由を聞いたら『副業の方が忙しいから、この人の勤務が自分に都合がいい』と言った。

②シフトの仕事引き継ぎ時機械が上手く運転できないという連絡を受けた社員が『そんな連絡あるか!』と怒鳴り散らし引き継ぎした早々に現場離脱。他の社...

派遣社員で働いている方に質問です。下記の①~④の中で一番許せない非常識なのは何番ですか? ①その月にシフト勤務日が完成したにも関わらず勝手に別人のシフトと交換した社員。理由を聞いたら『副業の方が忙しいから、この人の勤務が自分に都合がいい』と言った。 ②シフトの仕事引き継ぎ時機械が上手く運転できないという連絡を受けた社員が『そんな連絡あるか!』と怒鳴り散らし引き継ぎした早々に現場離脱。他の社...

派遣

派遣社員の休業補償について 現在の派遣先は休業させた場合には派遣会社へ給金の100%を出しているらしいのですが、派遣会社からは60%の保証しか出ないと言われています。
イマイチ納得できないのです。
この場合派遣会社が100%貰った給金の40%が何処かに消えているのですが、派遣社員は60%しか貰えないのでしょうか?

派遣社員の休業補償について 現在の派遣先は休業させた場合には派遣会社へ給金の100%を出しているらしいのですが、派遣会社からは60%の保証しか出ないと言われています。 イマイチ納得できないのです。 この場合派遣会社が100%貰った給金の40%が何処かに消えているのですが、派遣社員は60%しか貰えないのでしょうか?

派遣

派遣社員です。契約中の派遣社員が能力不足という理由だけで派遣元が勝手に解雇することは労働基準法違反になりますか? また、派遣会社がはけ元との契約中に派遣社員を能力不足という理由だけで勝手に解雇することも労働基準法違反になりますか?

派遣社員です。契約中の派遣社員が能力不足という理由だけで派遣元が勝手に解雇することは労働基準法違反になりますか? また、派遣会社がはけ元との契約中に派遣社員を能力不足という理由だけで勝手に解雇することも労働基準法違反になりますか?

派遣

派遣の担当に退職希望理由『高卒、中卒、外国人がやってるような業務を自分はやりたくない、一緒にしてほしくない、一緒に働きたくない』 と言ったら、怒られました。 理由を述べているのですが、失礼だとわかっていながらも、それが、それだけが、理由なのだから、怒られるのは心外でした。 いけなかったでしょうか?? 僕も高卒です!と、派遣の担当が 怒ってきたんですが、 うん、だから、そういうふうにすぐ切れたり、そういう所が嫌で一緒に働きたくないから辞めたい っていってる。 という気持ちなのですが、 そうなのだから、そう言って 何がいけないのかなって気持ちなのですが、 怒られたのは当然、 ということになるのでしょうか。?

派遣の担当に退職希望理由『高卒、中卒、外国人がやってるような業務を自分はやりたくない、一緒にしてほしくない、一緒に働きたくない』 と言ったら、怒られました。 理由を述べているのですが、失礼だとわかっていながらも、それが、それだけが、理由なのだから、怒られるのは心外でした。 いけなかったでしょうか?? 僕も高卒です!と、派遣の担当が 怒ってきたんですが、 うん、だから、そういうふうにすぐ切れたり、そういう所が嫌で一緒に働きたくないから辞めたい っていってる。 という気持ちなのですが、 そうなのだから、そう言って 何がいけないのかなって気持ちなのですが、 怒られたのは当然、 ということになるのでしょうか。?

派遣

派遣担当者、営業の方に質問です。 有期雇用派遣なのに就労条件通知書の交付がありません。何度請求してもくれません。1番最初は担当者のパソコンが調子悪くて出せない、後日と言われて二週間たちます。一向に連絡がないです。先月中旬まで2年間その派遣会社から別の派遣先にいて先月末から今の派遣先に変わりました。前の派遣先の時から派遣会社担当者には不信感が募っていてすぐにでも辞めたい気持ちが強いです。有給休暇が10日近く残っています。有期雇用契約なのに派遣会社担当者が契約期間を定めた書類を持って来ないのでいつ満了かも不明です。 派遣先には入ったばっかりなので引き継ぎ等は不要です。このまま連絡も提示がなかったら退職の意思を示して今月末で派遣先勤務を終了し有給休暇消化して辞めたいと思っています。可能でしょうか?

派遣担当者、営業の方に質問です。 有期雇用派遣なのに就労条件通知書の交付がありません。何度請求してもくれません。1番最初は担当者のパソコンが調子悪くて出せない、後日と言われて二週間たちます。一向に連絡がないです。先月中旬まで2年間その派遣会社から別の派遣先にいて先月末から今の派遣先に変わりました。前の派遣先の時から派遣会社担当者には不信感が募っていてすぐにでも辞めたい気持ちが強いです。有給休暇が10日近く残っています。有期雇用契約なのに派遣会社担当者が契約期間を定めた書類を持って来ないのでいつ満了かも不明です。 派遣先には入ったばっかりなので引き継ぎ等は不要です。このまま連絡も提示がなかったら退職の意思を示して今月末で派遣先勤務を終了し有給休暇消化して辞めたいと思っています。可能でしょうか?

派遣

派遣社員です。 福利厚生がベネフィット・ステーションと提携しているのですが、ディズニーのパークチケットの割引券はあるのでしょうか。 担当者に確認しづらく、、、どなたかご存知でしたら教えてください。

派遣社員です。 福利厚生がベネフィット・ステーションと提携しているのですが、ディズニーのパークチケットの割引券はあるのでしょうか。 担当者に確認しづらく、、、どなたかご存知でしたら教えてください。

テーマパーク

こんにちは あまり文章はうまくないですが質問があります 派遣社員として、 国語辞典に関するキーワードや文章を入力する仕事を考えております 専用の形式に入力するだけなので、事務が初めての方でも安心。と書いておりますが 本当にそうなのでしょうか スムーズに「カタカタ・・・」と入力できれば未経験の方でも大歓迎!漢字に詳しくなくても大丈夫とあります キーボードは打てます。 私は頭が良くないですが 漢字や言葉も学べる職場な気もして気になります 経験者の方などいませんか、やはりある程度頭が良くないとダメですかね

こんにちは あまり文章はうまくないですが質問があります 派遣社員として、 国語辞典に関するキーワードや文章を入力する仕事を考えております 専用の形式に入力するだけなので、事務が初めての方でも安心。と書いておりますが 本当にそうなのでしょうか スムーズに「カタカタ・・・」と入力できれば未経験の方でも大歓迎!漢字に詳しくなくても大丈夫とあります キーボードは打てます。 私は頭が良くないですが 漢字や言葉も学べる職場な気もして気になります 経験者の方などいませんか、やはりある程度頭が良くないとダメですかね

派遣

派遣先から派遣切りするように仕向けるにはどうしたらいいでしょうか? 自己退職だと失業保険に時間がかかるので派遣先から派遣切りするように仕向けたいです。正直、4ヶ月経っても戦力にはなってないだろうなと思いますので。

派遣先から派遣切りするように仕向けるにはどうしたらいいでしょうか? 自己退職だと失業保険に時間がかかるので派遣先から派遣切りするように仕向けたいです。正直、4ヶ月経っても戦力にはなってないだろうなと思いますので。

退職

派遣社員で扶養家族控除内(103万)で働いています。 1月〜4月まで約39万円の収入がありました。 6月〜7月の2ヶ月、短期で働きます。 条件は、時給1700円、月曜日から金曜日の7時間勤務です。 この場合、夫の扶養から外れるかと思いますが、週の勤務時間を1日6時間の30時間で勤務する場合と、1日7時間の35時間で勤務するのでは、どちらの方が良いのでしょうか。 また、社会保険料は年末調整で戻るのでしょうか。 扶養から外れるなど、よくわからなくなっています。 拙い質問ですが、何卒宜しくお願いします。

派遣社員で扶養家族控除内(103万)で働いています。 1月〜4月まで約39万円の収入がありました。 6月〜7月の2ヶ月、短期で働きます。 条件は、時給1700円、月曜日から金曜日の7時間勤務です。 この場合、夫の扶養から外れるかと思いますが、週の勤務時間を1日6時間の30時間で勤務する場合と、1日7時間の35時間で勤務するのでは、どちらの方が良いのでしょうか。 また、社会保険料は年末調整で戻るのでしょうか。 扶養から外れるなど、よくわからなくなっています。 拙い質問ですが、何卒宜しくお願いします。

社会保険

派遣社員で働いて約1年です。 最初は1ヶ月更新だったのが、何故か少しずつ長くなってて、それは別に気にしてなかったのですが、最近、色々思うことがあり、後契約期間が4ヶ月あるけど、辞めたいと思ってます。理由は色々ありますが、辞められるんでしょうか?また、理由とかどうしたらいいか、アドバイスお願いします。

派遣社員で働いて約1年です。 最初は1ヶ月更新だったのが、何故か少しずつ長くなってて、それは別に気にしてなかったのですが、最近、色々思うことがあり、後契約期間が4ヶ月あるけど、辞めたいと思ってます。理由は色々ありますが、辞められるんでしょうか?また、理由とかどうしたらいいか、アドバイスお願いします。

退職

これって求職者である自分が支払うんですか?

これって求職者である自分が支払うんですか?

派遣

紹介予定派遣ではないただの派遣がそのまま社員になることってあり得るんですか?

紹介予定派遣ではないただの派遣がそのまま社員になることってあり得るんですか?

派遣

パニック障害が落ち着いたので、仕事に就くことになりました。 落ち着いたといっても普段の生活の中で特段なにか症状があるわけではありませんでした。 派遣会社を通して就業することになりまして、朝の通勤ラッシュ初日は何ともありませんでした。 ですが2日目くらいから気持ちが悪く、また手の震え頭痛の症状が出てしまいまして、昨日3日目はおやすみしました。 大丈夫といって就業しましたが、家族から働くのはまだ早かったんだと言われてしまいました。 派遣会社にはパニック障害だと伝えておりますが、これを理由に辞めることはできるのでしょうか?

パニック障害が落ち着いたので、仕事に就くことになりました。 落ち着いたといっても普段の生活の中で特段なにか症状があるわけではありませんでした。 派遣会社を通して就業することになりまして、朝の通勤ラッシュ初日は何ともありませんでした。 ですが2日目くらいから気持ちが悪く、また手の震え頭痛の症状が出てしまいまして、昨日3日目はおやすみしました。 大丈夫といって就業しましたが、家族から働くのはまだ早かったんだと言われてしまいました。 派遣会社にはパニック障害だと伝えておりますが、これを理由に辞めることはできるのでしょうか?

病気、症状

派遣社員の方に質問です。 時給1700円、週5勤務で実働7.5時間だと 手取りはいくら位になりますか?

派遣社員の方に質問です。 時給1700円、週5勤務で実働7.5時間だと 手取りはいくら位になりますか?

派遣

事務仕事について。 現在、営業事務として派遣で働いています。 初めての事務のため、皆さんの意見を聞きたいです。 所謂メーカーなのですが、取引先の方から電話がかかってくる時の対応についてです。 取引先毎に担当営業がいるため、基本的に問い合わせや見積依頼は担当に任せるのが普通だという感覚なのですが、外回りや休みの際、「不在のため対応できませんので、戻り次第にご連絡します。」と返答する様にしています。 急いで対応してほしい気持ちは分かるのですが、「代わりにやってほしい」だとか「今すぐ返答がほしい」だとか言われ、電話を一度切ってもすぐ催促されるのがとてもストレスです。 事務、ましてや派遣ですし「私では対応できかねますので…」と伝えるとイラっとした反応をされるのがいまいち腑に落ちないのですが、代わりに対応するのが普通なのでしょうか? 代わりに対応してミスがあった方が余計な手間がかかると思いますが、一般の企業ではどなたでも代わりに対応できるものなのでしょうか?何のための営業担当なのでしょう…? 相手にとって正社員か派遣かは関係ないですが、線引きが曖昧だなと思いながら働いています。私の感覚がおかしいのでしょうか? 意見をお待ちしております。

事務仕事について。 現在、営業事務として派遣で働いています。 初めての事務のため、皆さんの意見を聞きたいです。 所謂メーカーなのですが、取引先の方から電話がかかってくる時の対応についてです。 取引先毎に担当営業がいるため、基本的に問い合わせや見積依頼は担当に任せるのが普通だという感覚なのですが、外回りや休みの際、「不在のため対応できませんので、戻り次第にご連絡します。」と返答する様にしています。 急いで対応してほしい気持ちは分かるのですが、「代わりにやってほしい」だとか「今すぐ返答がほしい」だとか言われ、電話を一度切ってもすぐ催促されるのがとてもストレスです。 事務、ましてや派遣ですし「私では対応できかねますので…」と伝えるとイラっとした反応をされるのがいまいち腑に落ちないのですが、代わりに対応するのが普通なのでしょうか? 代わりに対応してミスがあった方が余計な手間がかかると思いますが、一般の企業ではどなたでも代わりに対応できるものなのでしょうか?何のための営業担当なのでしょう…? 相手にとって正社員か派遣かは関係ないですが、線引きが曖昧だなと思いながら働いています。私の感覚がおかしいのでしょうか? 意見をお待ちしております。

労働問題、働き方

【お礼500枚】 社会保険加入について 3月15日より派遣で仕事をしています。 同じ派遣先に週4で1日実働8時間です。 就業開始から2ヶ月経ったので、派遣元から社会保険加入に関する連絡が来ました。 加入条件に当てはまっているため加入が必須なのかと思っていましたが、担当営業によると、加入は必須ではない、とのことです。 現在は国保で保険料は母がまとめて払って、私が母に現金で保険料を渡しています。 本当に加入は必須ではないんでしょうか? 担当営業の人ちょっと信用出来なくて… また、社保は入らず厚生年金だけ加入ということも可能なんでしょうか? 今まで派遣でも働いたことありますが、加入は必須と言われていたので加入していましたが… 初めてのパターンでよく分かりません。 ご教示願います。

【お礼500枚】 社会保険加入について 3月15日より派遣で仕事をしています。 同じ派遣先に週4で1日実働8時間です。 就業開始から2ヶ月経ったので、派遣元から社会保険加入に関する連絡が来ました。 加入条件に当てはまっているため加入が必須なのかと思っていましたが、担当営業によると、加入は必須ではない、とのことです。 現在は国保で保険料は母がまとめて払って、私が母に現金で保険料を渡しています。 本当に加入は必須ではないんでしょうか? 担当営業の人ちょっと信用出来なくて… また、社保は入らず厚生年金だけ加入ということも可能なんでしょうか? 今まで派遣でも働いたことありますが、加入は必須と言われていたので加入していましたが… 初めてのパターンでよく分かりません。 ご教示願います。

社会保険

派遣会社で社会保険に加入したら 派遣先が変わっても その社会保険は途切れることなく存続されるのですか?

派遣会社で社会保険に加入したら 派遣先が変わっても その社会保険は途切れることなく存続されるのですか?

社会保険

扶養内加入手続きについて、知識のある方のご意見をお願いいたします。 生命保険会社の仕事を今月15日付で退職しました。 その後すぐ登録していた派遣会社からの派遣として月平均12日、時給1200円、実働8時間、交通費1日400円で働き始めています。 そして夫の扶養内に入れてもらおうと夫の会社の事務の方に相談したところ、就業を証明する書類を派遣会社の人に記入してもらいたいと言われ上記の事柄を含め諸々記入して提出したのですが、上記の働き方だと1年(1月〜12月)を通してみた際に扶養内となる130万を超える為に手続きが出来ないと言われてしまいました。 ただこのまま派遣社員として働き続けた場合、今年の10月から法律が変わり月88000円以上働く人は短時間労働者用の社会保険というものが新設されるようでそれに入る事となる為、辞めたりしなければ派遣会社でその社会保険に加入する事となるので実際夫の扶養内に入っている期間は9月末までとなりそうです。 その旨を事務の方に話してみたところ、事務の方も初めてのケースでどうすれば良いのか分からないとの事で専門の方に聞いてみていただいてはいるのですが、元々提案されたのは月平均を10日と記入し直してもらうか、国保に入るか、もしくは派遣会社の人に扶養内は9月末までで10月からはこちらの社会保険に加入となる旨の書類を書いてもらうようになると言われておりました。 このような場合、健康保険加入手続きはどのようにすれば良いのでしょうか。 国保だと年金含め結構高額にはなりそうかなとは感じております。 ちなみに私の昨年の総収入は約180万でした。 どうぞご意見よろしくお願いいたします。

扶養内加入手続きについて、知識のある方のご意見をお願いいたします。 生命保険会社の仕事を今月15日付で退職しました。 その後すぐ登録していた派遣会社からの派遣として月平均12日、時給1200円、実働8時間、交通費1日400円で働き始めています。 そして夫の扶養内に入れてもらおうと夫の会社の事務の方に相談したところ、就業を証明する書類を派遣会社の人に記入してもらいたいと言われ上記の事柄を含め諸々記入して提出したのですが、上記の働き方だと1年(1月〜12月)を通してみた際に扶養内となる130万を超える為に手続きが出来ないと言われてしまいました。 ただこのまま派遣社員として働き続けた場合、今年の10月から法律が変わり月88000円以上働く人は短時間労働者用の社会保険というものが新設されるようでそれに入る事となる為、辞めたりしなければ派遣会社でその社会保険に加入する事となるので実際夫の扶養内に入っている期間は9月末までとなりそうです。 その旨を事務の方に話してみたところ、事務の方も初めてのケースでどうすれば良いのか分からないとの事で専門の方に聞いてみていただいてはいるのですが、元々提案されたのは月平均を10日と記入し直してもらうか、国保に入るか、もしくは派遣会社の人に扶養内は9月末までで10月からはこちらの社会保険に加入となる旨の書類を書いてもらうようになると言われておりました。 このような場合、健康保険加入手続きはどのようにすれば良いのでしょうか。 国保だと年金含め結構高額にはなりそうかなとは感じております。 ちなみに私の昨年の総収入は約180万でした。 どうぞご意見よろしくお願いいたします。

社会保険

大手お菓子メーカーの工場で派遣で勤務させて頂いているのですが、精神崩壊防止の為、こっそりイヤホンを付けて音楽を聴いています。 他にもいらっしゃいますか?

大手お菓子メーカーの工場で派遣で勤務させて頂いているのですが、精神崩壊防止の為、こっそりイヤホンを付けて音楽を聴いています。 他にもいらっしゃいますか?

派遣

派遣で未経験でもできる事務について 30代前半 女です 接客に疲れてしまったので事務の仕事がしたいです。 できたら電話対応なし、基本データ入力のような仕事希望なのですが、そのような求人自体あまりないものなのでしょうか… 以前も未経験可、とかかれている派遣・パートの面接に何ヶ所か行ったのですが、落とされてしまいました。そこから事務は諦めてしまったのですが、色々考えてみて接客よりも黙々とやれる事務の方が合っているのではないか…と思い再チャレンジしたいです。 資格は日商ワープロ検定1級のみです。エクセルや簿記は学生時代にやったのみで資格を取ったのか覚えてないレベルです… やはりエクセルや簿記を使えないと厳しいのでしょうか… 気になる派遣の求人はあるのですが、条件が良すぎて釣り広告なのではないかと思って踏み出せないでいます。 未経験に強い派遣会社ありましたら教えていただきたいです。 また、実際に未経験で事務になられた方いらっしゃいましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

派遣で未経験でもできる事務について 30代前半 女です 接客に疲れてしまったので事務の仕事がしたいです。 できたら電話対応なし、基本データ入力のような仕事希望なのですが、そのような求人自体あまりないものなのでしょうか… 以前も未経験可、とかかれている派遣・パートの面接に何ヶ所か行ったのですが、落とされてしまいました。そこから事務は諦めてしまったのですが、色々考えてみて接客よりも黙々とやれる事務の方が合っているのではないか…と思い再チャレンジしたいです。 資格は日商ワープロ検定1級のみです。エクセルや簿記は学生時代にやったのみで資格を取ったのか覚えてないレベルです… やはりエクセルや簿記を使えないと厳しいのでしょうか… 気になる派遣の求人はあるのですが、条件が良すぎて釣り広告なのではないかと思って踏み出せないでいます。 未経験に強い派遣会社ありましたら教えていただきたいです。 また、実際に未経験で事務になられた方いらっしゃいましたらお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

派遣

派遣元の正社員ですが、派遣先から正社員で働かないかと言われました。 もし派遣元正社員から派遣先正社員になる場合、派遣元に手数料的なものが発生しますか?

また、派遣先には履歴書を提出するのですか?
派遣の面談で提出した書面は、氏名も記載されてなく、職務経歴だけでした。

派遣元の正社員ですが、派遣先から正社員で働かないかと言われました。 もし派遣元正社員から派遣先正社員になる場合、派遣元に手数料的なものが発生しますか? また、派遣先には履歴書を提出するのですか? 派遣の面談で提出した書面は、氏名も記載されてなく、職務経歴だけでした。

派遣

派遣会社に登録して事業所訪問をしたら 断らない方がいいのでしょうか? 事業所訪問をして、自分から断った場合 仕事紹介してもらえなくなりますか?

派遣会社に登録して事業所訪問をしたら 断らない方がいいのでしょうか? 事業所訪問をして、自分から断った場合 仕事紹介してもらえなくなりますか?

派遣

派遣の選考落ちました。選考って派遣会社が決めるんですか?それとも派遣先ですか?

派遣の選考落ちました。選考って派遣会社が決めるんですか?それとも派遣先ですか?

派遣

派遣の仕事を辞めたいです。 去年の6月から派遣の事務員で働いているところでもうすぐ1年になります。 今年の6月末で契約期間が終わるのでやめようと思っています。 辞めたい理由が 客先からのクレーム⇨自分のミスではないことで、ぼけ、あほなど暴言吐かれます。自分の喋り方のせいなのか強く言えないので詰められるのが苦痛。 人手不足⇨通常5人のところ今2人しかいない。 自分の仕事のできなさ⇨1年経つが仕事を任されることがなく出来ないことが多かったりわからないこともまだ多い為、営業さんや社員さんからの信用がない。 自分の仕事量の少なさ⇨担当?の仕事があまりなく必要とされてない感がある。もう1人の事務員さんが4年目で仕事を全部できるので自分がいなくても回る。 仕事が自分に合ってない⇨元々口下手で電話や人付き合いが苦手。コツコツする仕事が好きだが、臨機応変に時間内にパッと終わらせなければいけない。 などです‥ 入った理由は、引っ越しと同時に就活してましたが落ちまくって心が折れて、とりあえず時給が良かったので入りました。クレームも前職で何度か受けてたので頑張れば大丈夫かなと思ってました。 今は、事務員が4人やめていき電話対応はほぼ私です。 最近、電話を取るのが苦痛で、電話対応中に喉が詰まって話すことがわからず言葉が出なくなります。 仕事中も涙が出そうになり泣かないようにするのに必死です。 たわいもない話を振られてもあまり笑えないです。ただ話しかけないでほしいと思って苦痛です。 また、社員さんが私の声が聞こえない時に強めの口調でえ??って言ったことに対しても怖くて泣きそうになりました。 帰りのバスや家で1人になった時、休みの日にふと涙が出て止まらなくなります。 本当は12月末で辞める予定でしたが、このまま続けられる気がしなくて 派遣の担当さんに辞めたい旨を話しましたが、 繁忙期で人が足りてないので9月末まで‥と引き止められました。 甘えだと捉えられるかもしれませんが月曜日からでも行きたくない状態です。 どうやったら辞められると思いますか? 強気で言える自信がないです。

派遣の仕事を辞めたいです。 去年の6月から派遣の事務員で働いているところでもうすぐ1年になります。 今年の6月末で契約期間が終わるのでやめようと思っています。 辞めたい理由が 客先からのクレーム⇨自分のミスではないことで、ぼけ、あほなど暴言吐かれます。自分の喋り方のせいなのか強く言えないので詰められるのが苦痛。 人手不足⇨通常5人のところ今2人しかいない。 自分の仕事のできなさ⇨1年経つが仕事を任されることがなく出来ないことが多かったりわからないこともまだ多い為、営業さんや社員さんからの信用がない。 自分の仕事量の少なさ⇨担当?の仕事があまりなく必要とされてない感がある。もう1人の事務員さんが4年目で仕事を全部できるので自分がいなくても回る。 仕事が自分に合ってない⇨元々口下手で電話や人付き合いが苦手。コツコツする仕事が好きだが、臨機応変に時間内にパッと終わらせなければいけない。 などです‥ 入った理由は、引っ越しと同時に就活してましたが落ちまくって心が折れて、とりあえず時給が良かったので入りました。クレームも前職で何度か受けてたので頑張れば大丈夫かなと思ってました。 今は、事務員が4人やめていき電話対応はほぼ私です。 最近、電話を取るのが苦痛で、電話対応中に喉が詰まって話すことがわからず言葉が出なくなります。 仕事中も涙が出そうになり泣かないようにするのに必死です。 たわいもない話を振られてもあまり笑えないです。ただ話しかけないでほしいと思って苦痛です。 また、社員さんが私の声が聞こえない時に強めの口調でえ??って言ったことに対しても怖くて泣きそうになりました。 帰りのバスや家で1人になった時、休みの日にふと涙が出て止まらなくなります。 本当は12月末で辞める予定でしたが、このまま続けられる気がしなくて 派遣の担当さんに辞めたい旨を話しましたが、 繁忙期で人が足りてないので9月末まで‥と引き止められました。 甘えだと捉えられるかもしれませんが月曜日からでも行きたくない状態です。 どうやったら辞められると思いますか? 強気で言える自信がないです。

職場の悩み

派遣の顔合わせって2社並行して行くことって可能なんでしょうか?皆さんはしたことありますか?

派遣の顔合わせって2社並行して行くことって可能なんでしょうか?皆さんはしたことありますか?

派遣

関連するタグ

何番
派遣
派遣の釣り求人は、当たり前にあるものなんですか? やりたい求人があり、そこの派遣会社に初めて登録したのですが、その求人は取り扱っていないと言われ、別の求人を勧められました。 初めての派遣なので不安です... こういうことって当たり前なんですかね?

派遣の釣り求人は、当たり前にあるものなんですか? やりたい求人があり、そこの派遣会社に初めて登録したのですが、その求人は取り扱っていないと言われ、別の求人を勧められました。 初めての派遣なので不安です... こういうことって当たり前なんですかね?

派遣

派遣で、営業事務(受注発注以外)の募集をよく見かけます。 営業事務はどんな仕事内容でしょうか。常に募集があるので大変な仕事ですか。 受注発注がありとなしではだいぶ違うのでしょうか。

派遣で、営業事務(受注発注以外)の募集をよく見かけます。 営業事務はどんな仕事内容でしょうか。常に募集があるので大変な仕事ですか。 受注発注がありとなしではだいぶ違うのでしょうか。

派遣

ここって有名な強火岩橋担の岩橋キムキムさんが受付嬢をしている病院ですか?(´・ω・`) 【引用】 「九州再生医療センター 医療法人香華会 朱セルクリニック」が16日、アーティスト・GACKTの全般的な治療を担当していると発表した。

ここって有名な強火岩橋担の岩橋キムキムさんが受付嬢をしている病院ですか?(´・ω・`) 【引用】 「九州再生医療センター 医療法人香華会 朱セルクリニック」が16日、アーティスト・GACKTの全般的な治療を担当していると発表した。

男性アイドル

派遣元Aを退社し派遣Bへ行き離職票出して再就職手当を取りたくて派遣元Aの同じ派遣先へ戻っても申請可能でしょうか?

派遣元Aを退社し派遣Bへ行き離職票出して再就職手当を取りたくて派遣元Aの同じ派遣先へ戻っても申請可能でしょうか?

派遣

派遣社員で、自分のミスにより派遣先に多大な損害を与えてしまったとき派遣先はクビになるのでしょうか?

派遣社員で、自分のミスにより派遣先に多大な損害を与えてしまったとき派遣先はクビになるのでしょうか?

職場の悩み

派遣社員です。 毎月一回、派遣先の部長と面談があるのですが、 先月、求めているスキルに達していない、もっと頑張ってほしいなど諸々ご指摘をいただきました。 次の更新はしていただけないかも。と思っていたところ、結婚が決まり、新居近くで新たに派遣先を探そうと思って、更新を辞退しました。 派遣先もスキルの高い人が来てほしいと思っているに違いないと思っていたのですが、 ただいま派遣先より強い引き止めにあっております。 時短に変えてもらってもいい。 仕事を減らしてもらってもいい。 派遣先はもっと頑張ってほしいと言っておきながらどういう考えなのでしょう?

派遣社員です。 毎月一回、派遣先の部長と面談があるのですが、 先月、求めているスキルに達していない、もっと頑張ってほしいなど諸々ご指摘をいただきました。 次の更新はしていただけないかも。と思っていたところ、結婚が決まり、新居近くで新たに派遣先を探そうと思って、更新を辞退しました。 派遣先もスキルの高い人が来てほしいと思っているに違いないと思っていたのですが、 ただいま派遣先より強い引き止めにあっております。 時短に変えてもらってもいい。 仕事を減らしてもらってもいい。 派遣先はもっと頑張ってほしいと言っておきながらどういう考えなのでしょう?

派遣

派遣で徳島県阿南市にある日亜化学という所で働くかもしれないんですが資格とか無しの未経験でも働けるんですか?

派遣で徳島県阿南市にある日亜化学という所で働くかもしれないんですが資格とか無しの未経験でも働けるんですか?

派遣

派遣社員について。 現在派遣社員をしているのですが、長期派遣で3ヶ月更新です。 いまの派遣先は「退職者が出るので求人を出しましたが、来年新卒が入れば、そこで契約終了となる可能性があります。入らなければそのまま更新も有り得ます。」という前提の契約です。 この場合、来年春まで働き続けるのが一番良い選択肢なのですが、3ヶ月更新の際に更新しない選択を取るのは非常識でしょうか。

派遣社員について。 現在派遣社員をしているのですが、長期派遣で3ヶ月更新です。 いまの派遣先は「退職者が出るので求人を出しましたが、来年新卒が入れば、そこで契約終了となる可能性があります。入らなければそのまま更新も有り得ます。」という前提の契約です。 この場合、来年春まで働き続けるのが一番良い選択肢なのですが、3ヶ月更新の際に更新しない選択を取るのは非常識でしょうか。

派遣

大学生です。単発、短期バイトを探していて、フルキャスト、またはサンレディースのどちらかに登録しようと思っているのですが初めててでどちらが良いのかさっぱりわかりません…。どちらがいいのでしょうか?迷って いるのでみなさんの意見を聞かせて頂けると助かります。

大学生です。単発、短期バイトを探していて、フルキャスト、またはサンレディースのどちらかに登録しようと思っているのですが初めててでどちらが良いのかさっぱりわかりません…。どちらがいいのでしょうか?迷って いるのでみなさんの意見を聞かせて頂けると助かります。

派遣

ネクストレベルというアプリで派遣のバイトに参加したのですが、月末ではなく翌日の支払いにしたいのですがどのようにすれば良いですか? 仕事が終わって2日経ちますがまだウォレットには金額が表示されていません。

ネクストレベルというアプリで派遣のバイトに参加したのですが、月末ではなく翌日の支払いにしたいのですがどのようにすれば良いですか? 仕事が終わって2日経ちますがまだウォレットには金額が表示されていません。

派遣

派遣バックれてもいいですか 急な県外の引越しが決まりもう2週間しかないです それかすぐにでも派遣会社に言った方がいいでしょうか そこの派遣会社は捨てる予定ですが

派遣バックれてもいいですか 急な県外の引越しが決まりもう2週間しかないです それかすぐにでも派遣会社に言った方がいいでしょうか そこの派遣会社は捨てる予定ですが

派遣

今失業手当をもらってます。その間、A派遣会社とB派遣会社で短期の雇用保険かけないで仕事をしました。なので、雇用保険受給資格者証にはA派遣会社とB派遣会社が記載されてます。 そこで、A派遣会社から1年以上見込みの仕事を紹介してもらいました。この場合再就職手当は入りますか?他の条件はクリアしてます。わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 A派遣会社では再就職手当の書類に記入はすると言われています。

今失業手当をもらってます。その間、A派遣会社とB派遣会社で短期の雇用保険かけないで仕事をしました。なので、雇用保険受給資格者証にはA派遣会社とB派遣会社が記載されてます。 そこで、A派遣会社から1年以上見込みの仕事を紹介してもらいました。この場合再就職手当は入りますか?他の条件はクリアしてます。わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 A派遣会社では再就職手当の書類に記入はすると言われています。

派遣

派遣社員として働き始めて約半年になる主婦です。 派遣の営業担当者が、最近派遣されてきた女性達2人に、私の働きが方が10月からの制度変更によって変わってくる事について勝手に彼女達に話していて、それを聞いた女性一人からは、 「あなたは、このままだとここにいられないみたいね。でも就業時間を長くするのは現実的に無理そうだしね。どうするの?」 もう一人は、 「せっかく仕事の流れができても、いなくなってしまうんだね…。」 と、さも心配した様な言い方ですが、2人とも私が辞めてくれたら嬉しいと言わんばかりの言い方をされました。 その女性達はフルタイムで、私は時短です。 確かに仕事への貢献度は彼女達の方があるのかもしれません。 私は休みが週3日だったり、忙しい時期でも子供達の行事で休んだり早退してしまうので、その分新しく入ってきた彼女達に仕事がまわっていたりして、立場は弱いのかもしれません。 彼女達が入ってきてからまだ数ヶ月ですが、それまで平和に働いてきたのに、少し前に本当にバカバカしい揉め事もあって最近やっと落ち着いてきたのに、またこれです。 私は今の職場は、仕事の内容や条件も良く、人間関係にも恵まれていたので、このままいさせてもらえたら有り難いと思って働いてきました。 10月からの社会保険加入の制度変更により、私がこのままでは働けなくなるのは間違いない事ですが、それを簡単に他の派遣社員に話し、更にその事をいちいち私に嫌味っぽく伝えてくる人達…。 違った形で今の職場に出会えていれば良かったと思うし、彼女達がこれからもずっと私がいたかった場所で働き続けるんだと思うと、悔しくて仕方がないです。 彼女達の言うように、まだ私にはフルタイムで働く事や社会保険に加入する働き方はできないです。主人ともちゃんと話し合いました。 すみません、ただの愚痴になってしまいましたが、なんだか本当に悔しくて泣けてきてしまい、こちらに書かせて頂きました。

派遣社員として働き始めて約半年になる主婦です。 派遣の営業担当者が、最近派遣されてきた女性達2人に、私の働きが方が10月からの制度変更によって変わってくる事について勝手に彼女達に話していて、それを聞いた女性一人からは、 「あなたは、このままだとここにいられないみたいね。でも就業時間を長くするのは現実的に無理そうだしね。どうするの?」 もう一人は、 「せっかく仕事の流れができても、いなくなってしまうんだね…。」 と、さも心配した様な言い方ですが、2人とも私が辞めてくれたら嬉しいと言わんばかりの言い方をされました。 その女性達はフルタイムで、私は時短です。 確かに仕事への貢献度は彼女達の方があるのかもしれません。 私は休みが週3日だったり、忙しい時期でも子供達の行事で休んだり早退してしまうので、その分新しく入ってきた彼女達に仕事がまわっていたりして、立場は弱いのかもしれません。 彼女達が入ってきてからまだ数ヶ月ですが、それまで平和に働いてきたのに、少し前に本当にバカバカしい揉め事もあって最近やっと落ち着いてきたのに、またこれです。 私は今の職場は、仕事の内容や条件も良く、人間関係にも恵まれていたので、このままいさせてもらえたら有り難いと思って働いてきました。 10月からの社会保険加入の制度変更により、私がこのままでは働けなくなるのは間違いない事ですが、それを簡単に他の派遣社員に話し、更にその事をいちいち私に嫌味っぽく伝えてくる人達…。 違った形で今の職場に出会えていれば良かったと思うし、彼女達がこれからもずっと私がいたかった場所で働き続けるんだと思うと、悔しくて仕方がないです。 彼女達の言うように、まだ私にはフルタイムで働く事や社会保険に加入する働き方はできないです。主人ともちゃんと話し合いました。 すみません、ただの愚痴になってしまいましたが、なんだか本当に悔しくて泣けてきてしまい、こちらに書かせて頂きました。

職場の悩み

もうすこし他の方のご意見もお伺いしたかったので、同じ質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 経理で2社目の派遣先。人間関係はとても良いが、業務レベルが高く、休みの日も不安が頭から離れず初回の更新を迷っています。 経理で転職した経験がある方のご意見をお聞きできたら嬉しいです。 ___ 前職で初めて経理の仕事に就き4年勤めました。仕訳は簡単な定型のものばかりで、複雑な案件は社員さんが引き取ってくれていました。 今回経理で新しい派遣先に派遣され、1ヶ月の引継ぎ後に前任の派遣さんが退職。その後1ヶ月経ちましたが、業務量の多さと難易度に苦戦しています。 引継ぎは前任の派遣さんからで、社員さんは一切絡みなしでした。基礎業務に慣れたら徐々に業務量を増やすのではなく、最初から担当業務を100%引継がれました。なので基礎業務の理解が乏しくトラブルがあった時に調べるのに時間がかかってしまいます。 また彼女が辞めた後は、その業務について分かる社員さんはいません。 前任者は仕事ができる方だったので担当業務量が多く、引継ぎスピードはかなり速いものでした。 マニュアルがないものは都度メモは取らせてもらえましたが、最低限のことを淡々と説明するタイプの方だったので、業務の仕組みや作業の目的についてはあまり詳しく聞くことができませんでした。 不明点は時間ができた時に復習してください、と言われましたが、四半期決算だったこともあり復習の時間がとれないまま月初を迎え、先月と違うパターンで作業手順が分からない、先月中に終わらせておかなければいけなかった処理が多々出てきた、優先順位順にこなしていたら手をつけられない業務が出てきてしまい、締日の関係で社員さんが代わりに作業してくれた 等、結果は散々なものでした。 どうしても分からない時は、社員さんに聞くとわかる範囲で快く答えてくれるので、人間関係はとても良い方だと思います。 今月の経験を生かして次月はどこまでできるか試したいと思う一方、今回時間切れで対応できなかった業務への不安や、業務の理解度の低さからプレッシャーが大きいです。 単純に慣れの問題もあるとは思うのですが、とても焦ってしまいます。

もうすこし他の方のご意見もお伺いしたかったので、同じ質問をさせていただきます。よろしくお願いします。 経理で2社目の派遣先。人間関係はとても良いが、業務レベルが高く、休みの日も不安が頭から離れず初回の更新を迷っています。 経理で転職した経験がある方のご意見をお聞きできたら嬉しいです。 ___ 前職で初めて経理の仕事に就き4年勤めました。仕訳は簡単な定型のものばかりで、複雑な案件は社員さんが引き取ってくれていました。 今回経理で新しい派遣先に派遣され、1ヶ月の引継ぎ後に前任の派遣さんが退職。その後1ヶ月経ちましたが、業務量の多さと難易度に苦戦しています。 引継ぎは前任の派遣さんからで、社員さんは一切絡みなしでした。基礎業務に慣れたら徐々に業務量を増やすのではなく、最初から担当業務を100%引継がれました。なので基礎業務の理解が乏しくトラブルがあった時に調べるのに時間がかかってしまいます。 また彼女が辞めた後は、その業務について分かる社員さんはいません。 前任者は仕事ができる方だったので担当業務量が多く、引継ぎスピードはかなり速いものでした。 マニュアルがないものは都度メモは取らせてもらえましたが、最低限のことを淡々と説明するタイプの方だったので、業務の仕組みや作業の目的についてはあまり詳しく聞くことができませんでした。 不明点は時間ができた時に復習してください、と言われましたが、四半期決算だったこともあり復習の時間がとれないまま月初を迎え、先月と違うパターンで作業手順が分からない、先月中に終わらせておかなければいけなかった処理が多々出てきた、優先順位順にこなしていたら手をつけられない業務が出てきてしまい、締日の関係で社員さんが代わりに作業してくれた 等、結果は散々なものでした。 どうしても分からない時は、社員さんに聞くとわかる範囲で快く答えてくれるので、人間関係はとても良い方だと思います。 今月の経験を生かして次月はどこまでできるか試したいと思う一方、今回時間切れで対応できなかった業務への不安や、業務の理解度の低さからプレッシャーが大きいです。 単純に慣れの問題もあるとは思うのですが、とても焦ってしまいます。

会計、経理、財務

派遣の仕事に応募しようかと思います。 いくつか応募してもし決まったら 他は断っても問題ないですか?

派遣の仕事に応募しようかと思います。 いくつか応募してもし決まったら 他は断っても問題ないですか?

派遣

派遣会社の登録なのですが 履歴書を求められるところもあれば 電話だけのところもあります。 なぜでしょうか?

派遣会社の登録なのですが 履歴書を求められるところもあれば 電話だけのところもあります。 なぜでしょうか?

派遣

派遣アルバイトで働いている方、何件の派遣会社と契約してますか?

派遣アルバイトで働いている方、何件の派遣会社と契約してますか?

派遣

派遣会社の契約解除をしたいです。 まだ、就職先は決まっておらず 履歴書は出しましたが、印鑑、口座番号などはまだ登録していません。 職場が決まっていなければ電話などの連絡で契約解除できますか?

派遣会社の契約解除をしたいです。 まだ、就職先は決まっておらず 履歴書は出しましたが、印鑑、口座番号などはまだ登録していません。 職場が決まっていなければ電話などの連絡で契約解除できますか?

派遣

派遣会社で何かとやらかすと他社に移ってもやらかした派遣会社が入るとこには(○○営業所管轄でやらかした場合その管轄する営業所が取引してる派遣先)行けないみたいな話を某派遣会社担当から聞きました。これは本当の 話なんでしょうか? いくらやらかしたとしてもプライバシーの侵害にあたるではないでしょうか?

派遣会社で何かとやらかすと他社に移ってもやらかした派遣会社が入るとこには(○○営業所管轄でやらかした場合その管轄する営業所が取引してる派遣先)行けないみたいな話を某派遣会社担当から聞きました。これは本当の 話なんでしょうか? いくらやらかしたとしてもプライバシーの侵害にあたるではないでしょうか?

派遣

至急!!派遣バイトについて。単発のバイト探してます。 登録から仕事をするまでの流れが分からないです。タウンワークなどのバイトアプリで いいなと思う仕事を応募したら、その派遣会社に登録するためのメールが来たので登録しました。そのあとってどうやって仕事を申し込めばいいのでしょうか?バイトアプリなどを経由せずに直接派遣会社の方で申し込めるのでしょうか?初めてで分からないことばかりなので教えて頂けると助かります。、

至急!!派遣バイトについて。単発のバイト探してます。 登録から仕事をするまでの流れが分からないです。タウンワークなどのバイトアプリで いいなと思う仕事を応募したら、その派遣会社に登録するためのメールが来たので登録しました。そのあとってどうやって仕事を申し込めばいいのでしょうか?バイトアプリなどを経由せずに直接派遣会社の方で申し込めるのでしょうか?初めてで分からないことばかりなので教えて頂けると助かります。、

派遣

バイトレで就業している者です。 今日1日お仕事が入っていましたが、出勤途中に体調が悪くなり、お休みさせてもらいました。 すると、バイトレから「業務減少により明日のお仕事紹介が難しくなったため、他の就業場所で振替お願いします」と言われました。 なので、応募し直して、他の就業場所でお願いすることになったのですが、先程また電話がかかってきました。 これまでも就業中だと分かっている時間帯にかけてくることもあり、体調不良でお休みをいただいているのに、かけてきたりと正直神経がよく分かりません。 すると、メールがきて振替した仕事も紹介が難しいと言われてしまいました。 自分達が人員が少なくて困っている時はしつこく「お願いします」と言って電話をかけてきますが、人員が足りている時は余裕なのか、切り捨てるなんて酷すぎませんか? ここ半年ほど働かせてもらっていて、休んだことはありませんし、何度か「他の就業場所で振替お願いします」と言われたことがありましたが、文句を言わず働いてきました。 オススメしてくる就業場所も交通費もでないのに車で1時間程かかったり、駐車場がない所ばかりで、本当に誰も就業しない人員がないところです。 早急に他の仕事を探したいのですが、日雇いで先払いなどできる良い仕事(バイト)があったら、教えていただきたいです。

バイトレで就業している者です。 今日1日お仕事が入っていましたが、出勤途中に体調が悪くなり、お休みさせてもらいました。 すると、バイトレから「業務減少により明日のお仕事紹介が難しくなったため、他の就業場所で振替お願いします」と言われました。 なので、応募し直して、他の就業場所でお願いすることになったのですが、先程また電話がかかってきました。 これまでも就業中だと分かっている時間帯にかけてくることもあり、体調不良でお休みをいただいているのに、かけてきたりと正直神経がよく分かりません。 すると、メールがきて振替した仕事も紹介が難しいと言われてしまいました。 自分達が人員が少なくて困っている時はしつこく「お願いします」と言って電話をかけてきますが、人員が足りている時は余裕なのか、切り捨てるなんて酷すぎませんか? ここ半年ほど働かせてもらっていて、休んだことはありませんし、何度か「他の就業場所で振替お願いします」と言われたことがありましたが、文句を言わず働いてきました。 オススメしてくる就業場所も交通費もでないのに車で1時間程かかったり、駐車場がない所ばかりで、本当に誰も就業しない人員がないところです。 早急に他の仕事を探したいのですが、日雇いで先払いなどできる良い仕事(バイト)があったら、教えていただきたいです。

派遣

もっと見る

カテゴリQ&Aランキング

派遣

1

フルキャストという適当なブラック派遣会社についてです。フルキャストで2日単発バイトをしましたが、給料から1万円ほどお金を引かれていておかしいなと思いました。登録をやめると、情報はしっかり抹消されますか?また、振込元はフルキャストとはなっていないのでしょうか。

2

今、59才で派遣で働こうと思います10年は、働きたいです無期雇用になると定年があると聞きました企業によるのでしょうか?やはり、長く勤めるのは、難しいのでしょうか?

3

派遣で月給18万と正社員で月給15万どちらがましですか?

4

派遣の仕事に応募したのですが、派遣会社の人から「この仕事は殆んどの人が長年続けてます。なので、1年以上は働いて欲しいと思ってますけど大丈夫ですか?」と聞かれました。正直働いてみないとわからないのですが、こういう事聞くのって普通なんでしょうか?

5

20代前半の派遣社員です。先月から派遣社員になったのですが、体調がなかなか落ち着かず休みがちでした。そのため派遣会社と派遣先から次の更新まで休まないことが契約更新の条件という話になっています。ですが本日、体調不良(吐き気と熱っぽさ)があり仕事を休みたいです。この場合は更新してほしいならもう休めないということになっているので仕事に行って早退するしか方法はないのでしょうか?

6

転職回数が多い人や、短い勤続年数で前職を離職した人は、忍耐力がないなどと、マイナスの印象をもたれがちの日本。アメリカではキャリアアップや給料アップのために転職を繰り返すことに対する抵抗感は薄いと某転職サイトで書かれてました。疲れた、人間関係に嫌になった、本来やりたい仕事をしたい理由で派遣先辞めて次探すってありですか?

7

派遣社員として1月から働いていた会社を6月末の契約で打ち切ると言われました。理由として、業務内容が落ち着いたためとのことです。当初1月に働きはじめる段階では長期契約と言われていたので私も3年を目処にかんがえていたのですが、あまりに突然の申し出でびっくりしました。派遣会社の営業担当の言い分としては、1月時点で「長期契約だが、短期になる可能性もある」と私に説明しているとのことです。正直半年前のことなので全く覚えておらず、ただ当時、長期で働けるところを探していたので短期契約の会社に了承するか……?と思っています。契約書を確認したのですが、そういった文言は書かれておらず、当時の営業担当が先日退職...

8

47歳独身派遣生活今の私です似たような環境の同世代の方はいますか。どんな派遣をしていますか

9

派遣の方に質問です。できれば派遣会社の方に答えていただきたいのですが、、、契約内容にない仕事を任され、途中までしたのですが営業さんから契約外として派遣先に連絡が行きました。結果中途半端に投げ出すことになり、とても心象が悪いです。仕事が出来ない人というレッテルを貼られてしまい、私自身とてもショックです。派遣ってこういう意地悪もされるものですか?

10

派遣の顔合わせで不採用になることって結構ありますか?珍しいでしょうか?

【新機能】アンケート投票のテストを実施中

アンケート投票

朝食はご飯派?パン派?

アンケート中
>
904人投票中

あなたの一番のお気に入りの季節は?

アンケート中
>
817人投票中

ニュースなどの情報、主にどうやって手に入れてる?

アンケート中
>
545人投票中

知恵袋で他人の質問・回答を違反報告したことがありますか?

アンケート中
>
792人投票中

歯医者さん、どんな頻度で通ってる?

アンケート中
>
865人投票中
もっと見る

カテゴリ一覧

職業とキャリア

職業とキャリア

派遣、アルバイト、パート

派遣、アルバイト、パート

アルバイト、フリーター

派遣

パート

カテゴリ一覧を見る

答えが見つからない方は

質問する
Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
プライバシー-利用規約-メディアステートメント-利用のルール-広告掲載について-ご意見・ご要望-ヘルプ・お問い合わせ
JASRAC許諾番号:9008249113Y38200画像:アフロ© Yahoo Japan

このカテゴリは18歳未満の方は閲覧できません
ログイン