第二子の扶養について。 現在 妻正社員(年収600万円) 私正社員(年収400万円) 長男(社会保険、税法上の扶養共に妻)の3人家族で5月に第二子の出産を予定しています。
第二子の扶養について。 現在 妻正社員(年収600万円) 私正社員(年収400万円) 長男(社会保険、税法上の扶養共に妻)の3人家族で5月に第二子の出産を予定しています。 今までは何となく自分の扶養に入れたほうが得かなーと思っていましたが。この条件だと第二子を私の税法上の扶養に入れたとしても何の節税にもなりませんよね?会社の扶養手当は社会保険上の扶養に入れないと出ないようです。
税金・24閲覧・50
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/24 6:07
そもそもですが 健康保険の扶養は 所得の高い方と ルールがあります 税の扶養は 16歳未満の子には、扶養控除がありませんから そもそも関係ないです 唯一あるのは、低所得者の場合、 子2人だと 年収200万ていどまで だと 住民税が 非課税になる場合がある という話です (年収が100万から200万くらいのあいだの方だけ) なので、奥様が 産休などで 年収が 100から200の間に なる 年だけ 住民税上の 扶養のところに 子2二人を記載する のは効果がありますが それ以外は、どっちでもかまわないです
質問者からのお礼コメント
素早い回答ありがとうございます。 やはりその認識で間違いなかったみたいですね。 ありがとうございました。
お礼日時:1/24 6:18