回答受付が終了しましたbas********bas********さん2022/1/24 15:4344回答家で育てているワサビ菜です。 イモムシがついていたんですが、なんのイモムシですか?教えてください!家で育てているワサビ菜です。 イモムシがついていたんですが、なんのイモムシですか?教えてください! 昆虫 | 家庭菜園・127閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132559428480コールドゲームコールドゲームさん2022/1/24 16:33モンシロチョウの幼虫に見えますけど、スジグロシロチョウの幼虫と思います。 モンシロチョウは蛹で越冬してこの時期は幼虫は非常に稀です。 スジグロシロチョウは幼虫で越冬する場合もあるようなのでスジグロシロチョウの可能性が高く思えます。ナイス!コールドゲームコールドゲームさん2022/1/24 16:45スジグロシロチョウの越冬は 蛹と記しているのと幼虫と記しているものがあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132559428480kat********kat********さん2022/1/24 16:31モンシロチョウは、「九州北部以東では蛹越冬。」らしい。 コナガは、寒冷地では、暖地では蛹、幼虫、成虫で越冬するらしい。 暖地にお住まいなら モンシロチョウとコナガの幼虫はネットで調べてください。 (1)モンシロチョウの越冬 H社の図鑑によると、「生態」の項にこう書いてあります。「九州北部以東では蛹越冬。」、蝶の種によって、卵の姿で冬を越すものもあれば、幼虫、蛹あるいは蝶の姿で越すものもあります。この記述はいいかえると、「神戸ではモンシロチョウは蛹の姿で越冬する」となります。 http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/buttfly/buttfly/08104.htmlナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132559428480tot*****tot*****さんカテゴリマスター2022/1/24 16:18まさしくモンシロチョウの幼虫です。 アブラナ科野菜に着くイモムシはモンシロチョウ・コナガ・ヨトウ蛾類です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132559428480ひらたまひらたまさん2022/1/24 15:47モンシロチョウの幼虫:https://www.google.com/search?q=%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%81%AE%E5%B9%BC%E8%99%AB&sourceid=chrome&ie=UTF-8 のようです。 放っておくと、食べるところがなくなります。ナイス!