ID非公開さん
2022/1/24 19:58
1回答
pixivユーザーの方に質問です。
pixivユーザーの方に質問です。 自分はpixivで二次小説を投稿しているのですが、導入に手間をかけすぎて中盤で詰まり、ボツになることが多いです。というのも、あまり他の方と内容が被りたくなかったり、オリジナリティがある方が書いてて楽しい!と思うからです。 今までは起承転結の起、転を重視していたのですが、結が結局一番大事なんじゃないか、と思うようにもなってきました(あくまで二次小説の話なので、普通の小説だとまた違う考えです)。 pixivユーザーの方は、読んでいるときにどの点で一番面白いと思うのでしょうか?話やジャンルにもよると思いますが、大きな目でみて貰えると幸いです。 長文失礼しました!
ベストアンサー
普通に読めて、キャラ崩壊してなければなんでも面白いです。 逆に面白くないというか読む気が余り起きないのは会話文のみ、独白のみくらいです。 面白い、面白くない以前に読んでもらえるものを用意できてない方が問題では… この世にもうオリジナルなんてものは存在しなくて何かしら同じようなものをその人なりの味で作られたものに魅力を感じるのであって使い古されたベタベタなネタでもそのネタが好きならなんだって読みますし、好きなキャラが出てるだけでも別の人が書いたら全く同じになるわけではないので読みます。 いくら面白くても公開してなければ意味ないのでまずは完結させる癖をつけたほうが良いと思います。 そうしたら面白い!って思うネタも完結させられると思います。 あと、その書いてて途中で「あれ、これやっぱり面白くないかも…」っていうのは私も同人活動してますがしょっちゅうあります! でもそこで意地でも決めたことだからと完結させて公開できたらもう読み手としてはめちゃくちゃ嬉しいです。好きなジャンルの好きなキャラが出てる新作がある!!!!って自分は思いませんか。まずは読ませてほしいですそれを… 途中で詰まるんでしたらプロットをしっかり書いて、面白くないかもと思ってももう仕上げちゃってください。 とにかく読ませてください!!!!!!!!!(ファン視点) ※ここに公開してほしいってことじゃないです
質問者からのお礼コメント
ここ最近、読み手側の需要と自分の書きたいものが一致せず悩んでしまっていたんですけど、まずは完結させてから上手くこね合わせていこうと思いました…!あと私は物凄く遅筆&途中の段階での読み直し回数が多いタイプなので、校閲を後回しにした方が合ってるのかなとなんとなく自覚しました。苦手なプロットも頑張ってみようと思います。 長々とありがとうございました。勇気づけられました!
お礼日時:1/24 21:30