洗濯機を買います!! ドラム型と縦型どっちがいいですか?
洗濯機を買います!! ドラム型と縦型どっちがいいですか? 友達が「ドラム型は掃除やメンテナンスする時部品をいっぱいはずさないといけないから大変って聞いたよ、あとにおいがつきやすいよ」なんて言ってますが本当ですか?
ベストアンサー
ドラム式のお手入れで外す部品です。 「洗剤投入ケース」 「排水フィルター(縦型の糸くずフルターのような部分)」 「乾燥フィルター」 自動投入タイプなら「自動投入タンク」 これらは、乾燥付き縦型でも同様なものを取り外してお掃除します。 数としてはそう変わらないんです。 臭いについては、洗濯機を清潔に保っていたら臭いがつくことはないです。 逆に言えば、洗濯槽が汚れているのに乾燥をかけるとその汚れの臭いが衣類にうつります。 これは一体型なための特徴で、乾燥付き縦型でも同じことがおこります。 ドラム式だからではなく、使う人が「お手入れをサボっている」と臭う訳で、洗濯機のせいではありません。 乾燥方式がヒーターだった場合、乾燥時に排水口のトラップの水がなくなって下水臭が上がってくるという例がありますが、乾燥方式がヒートポンプだとそういトラブルとは無縁です。 >ドラム型と縦型どっちがいいですか? それは質問者さん次第です。 毎日乾燥を使いたい、コインランドリーみたく入れ替えることなく洗濯から乾燥までしたい、というならドラム式がいいでしょうし、そこまで乾燥は使わない、雨の日にあればいいなというくらいなら、乾燥付き縦型にするか、縦型と衣類乾燥機を組み合わせた方がいいです。
質問者からのお礼コメント
非常に分かりやすかったです! ありがとうございます!
お礼日時:1/25 12:27