簿記の問題です、できる方助けてください、私は留学生ので、全然かけない、本当にありがとうございますO(∩_∩)O~~
簿記の問題です、できる方助けてください、私は留学生ので、全然かけない、本当にありがとうございますO(∩_∩)O~~
簿記・59閲覧
ベストアンサー
決算整理仕訳 1 仕入 310,000 繰越商品 310,000 繰越商品 290,000 仕入 290,000 2 貸倒引当金 設定額 =売掛金x5%=550,000x0.05 =27,500 すでに貸倒引当金は 7000 あるので あと 20500あれば 27500 になる。 貸倒引当金繰入 20,500 貸倒引当金 20,500 3 (450,000-0)÷10=45,000 減価償却費45,000 減価償却累計額 45,000 5 保険料月額=48,000÷12=4,000 7月~12月31日まで 6か月 4000x6=24,000 → 前払保険料(資産)へ 前払保険料 24,000 保険料 24,000 4 現金240,000と表にあるのに 237,000 しかない → 差額 3,000 が 雑損という費用 雑損 3,000 現金 3,000 6 受取利息 9,000 が 未経過分 → 事前に受け取ってた → 前受利息(負債) に 受取利息 9,000 前受利息 9,000 現金の整理記入の右に 3,000、 貸借対照表左に237,000 雑損の整理記入の欄の左に3,000 、損益計算書の左に3,000 仕入れの整理記入の欄に310,000 右に290,000 、損益計算書の左に 2,650,000 繰越商品の整理記入の欄の左に 290,000 右に310,000 貸借対照表の左に290,000 貸倒引当金の整理記入の右に20500、貸借対照表の右に27500 貸倒引当金繰入の整理記入の左に20,500、損益計算書の左に 20,500 減価償却費の整理記入の左に 45,000 損益計算書の左に 45,000 減価償却累計額の整理記入の右に45,000 貸借対照表の右に 46,000 前払保険料の整理記入の左に24,000 貸借対照表の左に24,000 保険料の整理記入の欄 の右に 24,000 損益計算書の左に 24,000 前受利息の整理記入の右に9,000 、貸借対照表の右に9,000 受取利息の整理記入の左に 9,000 損益計算書の右に14,000 当座預金、普通預金、売掛金、 貸付金、備品は貸借対照表の 左にそのまま記入。 買掛金、前受金、資本金ん は貸借対照表の右にそのまま記入。 売上は 損益計算書の右にそのまま記入。 給料、支払い家賃、水道光熱費、消耗品費、雑費は 損益計算書の 左にそのまま記入。損益計算書の右ー左で当期純利益132500 が出る。 損益計算書の左に書く。 あとは それぞれ一番下の合計をかく。 それぞれ 借方、貸方が 同じになるはず。 違ってた時はすみません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!!!!!!!!!
お礼日時:1/25 10:55