Twitter(自分のアカウント)のDMが届いた時、Lineにてメッセージを表示させたいと考えています。具体的にどのようにすればいいのかわからないのでご教授ください。
Twitter(自分のアカウント)のDMが届いた時、Lineにてメッセージを表示させたいと考えています。具体的にどのようにすればいいのかわからないのでご教授ください。 1.TwitterのDMを取得するコード書く 2.AWSのlambdaで1.が動くようにする 3.LineAPIで2.で取得したDMを返す だと思いますが、この認識で可能でしょうか? また、 1.において、jsonって必要なのか(jsonがよくわかっていない)?、javascriptで書く必要があるのか?。pythonで書きたいです。 2.においては、特に問題はなさそうですが、経験者から見るとおかしいかどうか気になります。 3.において、もし、1.のファイルをjavascriptで書いてしまった場合、LineAPIとの組み込みはpythonでも可能なのか? おかしな質問が多いと思いますが、 詳しく解答くださった方をベストアンサーにさせていただきます。
ベストアンサー
ええと・・・分けて考えるとややこしいかもです。 プログラムを書く そのプログラム内には もし、 TwitterのDMを受け取ったら LINE APIでそのメッセージを送る というようなコードを書くだけです。 もちろんものすごく抽象的に言ったらという事なので、実際はここまで簡単ではありません。 そのコードはjavascriptだろうがpythonだろうが何でもいいです。 そして、そのプログラムを動かす場所も何でもいいです。 特に開発段階では自分のコンピューターで動かすのが一般的でしょう。 jsonが必要かどうかは、APIを直接叩いたならjson形式でデータが来る事がほとんどなので、分からないと受け取ったデータを解釈するプログラムが書けないでしょう。 なんらかのライブラリやフレームワーク経由でAPIを叩くなら解釈・整形して戻ってくるので知らなくても大丈夫かもしれません。
\u003eもし、 TwitterのDMを受け取ったら \u003eLINE APIでそのメッセージを送る たしかに、そう考えるとスッキリしました。 一応、常時このプログラムを動かしたいと考えているため、awsで動かしたいと思っています。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。一通り、道筋がつかめました。 素早い返信ありがとうございます。
お礼日時:1/24 22:52