ゆで卵の殻が上手く剥けません。
ゆで卵の殻が上手く剥けません。 私のやり方としては、鍋の水を沸騰させ、冷蔵庫から卵を出します。 そして、100円均一で購入した小さな穴を開ける道具で殻に穴を開け、慎重に卵を鍋に入れます。 後は、黄身が中心で固まる様に適度にかき混ぜつつ、好みの固さになるまで待ちます。 今回の場合は、半熟にしたかったので、7分半待ちました。 そして冷水で冷やしながら、鍋を揺らし、卵に細かいヒビを作るように側面に当てます。 その後、殻を剥いているのですが、どうしても白身が付きますし、綺麗に剥けません。 何が間違っているのでしょうか? ネットで見つけた方法で作っているのですが、以前は綺麗に剥けていたので、よく分かりません。 ご教授頂きたいです。
料理、食材・160閲覧
ベストアンサー
教授・・・教示です 目からうろこの方法があります。 作り方は貴方の方法通りですが最後が違うのです 冷水で冷やしながら、鍋を揺らし、卵に細かいヒビを作るように側面に当てます。 この部分です。・・・・・冷水ではなく、茹でていた鍋に卵をいれたまま湯を捨てる。鍋に蓋をして揺さぶる(中の卵は熱いままひびが入る)まんべんなく揺さぶる(軽くはダメ・やや強い目) そのまましばらく置いてて卵が触れれば殻がスポッと取れます。 私も、氷ガンガンで冷やしていました><
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました! その方法でやってみた所、上手く剥けました! 熱い内に細かいヒビを作るのが肝心みたいですね。
お礼日時:1/29 15:24