上司(男)との付き合い方に悩んでいます。
上司(男)との付き合い方に悩んでいます。 今の仕事場で正社員として働き始めて一年半の女です。 私の職場は運送会社の倉庫なのですが、担当する部署には私ともう一人しか正社員がいません。他は全員パートさんで構成されています。 なので必然的に上司である先輩社員とは接点も増えるのですが、その上司と価値観が違いすぎて困っています。 私は今までバイトをいくつか経験していて、そのどれもがよくある“遅刻厳禁、挨拶、最低限のマナー、身だしなみに気をつける、休憩時間を守る"といった一般的な規律がある職場でした。 なので私もその考えを根底に持っているのですが、今の上司はその悉くを軽く見る方です。 開始時間までに仕事場には来ますが、時間通りに仕事を始めません。 挨拶はしないことはないですが、私から「おはようございます」と声をかけても返事は「おー」とか。 敬語も誰に対しても大抵使いません。業者の方にも、年上の方にも。唯一使うとするならお偉いさんなどです。 服装は制服ではなく、自分で用意した作業服を着てきます。 休憩時間はまとまったものを一時間とりますが、+たばこ休憩が非常に多いです。多分二時間に一回ペース15分くらい帰ってきません。仕事場にいる彼の友人数人とシフトが被ると連れ立って休憩に行ってしまうことも厄介です。 上記にあげたものはパッと思いつくものだけですが、それ以外にも私の考える一般的な価値観とは斜め上の価値観を持っておられるので会話にとても苦労します。私の経験からくる常識が通じません。 仕事の話をしてても重要視するところが違うので、何を話しても平行線で噛み合いません。 具体的にあげるなら、私が"パートさんが仕事しやすい環境"に重きを置くのに対し、上司は"仕事の効率"に重きを置きます。…と言うと良いように聞こえるかもしれませんが、効率効率と言うくせに実践するのは自分だけでそれをパートさんに説明して浸透させる気はありません。なのでいつも上司だけ別のやり方を選んで仕事するので、側から見れば周囲と合わすことができない変わり者です。 効率的なやり方なのは説明されれば理解できますし、それを実践しようとする意思も行動力も尊敬できます。しかし一人で全てを完結してしまうので、私達の部署の責任者(一応)としてそれはどうなんだろうと思ってしまいます。 これら諸々の上司の価値観が私には受け入れがたく、最近は上司と話したくないとさえ思うほどです。 私のことを名前で呼ばず「おまえ」としか言わないのも腹が立ちますし、口が悪いのも嫌です。 歳は近いですし、ふとした時のタメ口やツッコミなんかも許してくれるような砕けた性格の人なので嫌いなわけではないのですが、好きでもありません。 これまでジュースを奢ってくれたり休憩に誘ってくれたりと仲は悪くなかったのですが、私の嫌悪感が抑えきれていないのか私の捉え方の問題なのか、今はあっちも私のことは好きじゃないだろうなと感じてしまいます。 倉庫という仕事柄長くやっていればいずれ体にもガタがくるだろうし、正直仕事を辞めたくて仕方がありません。しかしまだ次の仕事を見つけるまでは続けたい気持ちの方が強いです。 すぐに仕事を辞められないのでやっぱり上司とは上手く付き合っていかないといけないと思うのですが、皆さんなら価値観の違う上司とどういう風に接しますか? アドバイスお願いします。
職場の悩み・96閲覧・100
ベストアンサー
私の上司も似てるかもです。 でも、あまり気にならないです。 仕事の重点管理項目を決めるのは上司です。 自分が重点管理したいのは、個人目標です。 必ずしも一緒の目標を持つ必要はないです。 タバコ休憩は、タバコを吸わない人から見ると変な休憩ですよね。わかります。 気になるなら、自分がたまにトイレが長くなっちゃっても許容されると割り切ります。 砕けた口調で話せる上司なので、 わからない時に質問しやすいので 「どうしてそうやってるんですか??」 「なんで??」 って聞いて、自分で理解できれば周りに伝達してあげます。 翻訳機みたいな感じで。 挨拶も、おー だったりしますが 一応返ってきてますし、無視じゃないのでいいかなって。 だって、従業員は自分だけじゃないから 挨拶も毎朝何回してるかわかんないから 笑 斜め上発言には、 「これの事ですよね?←確認 今はこれなんですけど←軌道修正 どうなんですかね?←結果確認」 で対応してます。 この会話方法を使ってから、意思疎通が取りやすくなりました。 この会話を面倒に感じる人もたまにいますが イライラを無視して続けてます。
質問者からのお礼コメント
とても貴重なアドバイスありがとうございます。 相手が変わることを期待するのではなく、自分が対応していくべきなんですね。その通りだなと納得しました。 なんとか折り合いつけられるよう頑張ります^ ^
お礼日時:1/27 2:15