ID非公開ID非公開さん2022/1/26 19:0533回答PayPayフリマとメルカリだとどちらの方がいいですか?理由もお願いします。PayPayフリマとメルカリだとどちらの方がいいですか?理由もお願いします。 …続きを読むメルカリ | オークション、フリマサービス・92閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132560620180てくまちてくまちさん2022/1/26 19:56ユーザー数はメルカリの方が断然多いので、閲覧数の少ない商品、マニアックな商品はメルカリです。 それなりに流通している商品であればPayPayフリマの方が良いです。 出品者の立場で言えば購入者とトラブルになっても配達完了の記録があれば出品者の売上になります。 購入する側でも、全員ヤフーの匿名配送システムを利用している出品者なのでamazon転売や偽物海外発送等、悪質な出品者は少ないです。 PayPayフリマはクーポンも配布しまくっているのでメルカリより安く買えますし、出品者側でも高く売れる印象です。 しかし出品するユーザーが少ないのでほしいものが出品されていないことが多々あります。 販売手数料の差は5%。金額が大きいほどPayPayフリマのアドバンテージが高いです。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132560620180てくまちてくまちさん2022/1/26 19:56ユーザー数はメルカリの方が断然多いので、閲覧数の少ない商品、マニアックな商品はメルカリです。 それなりに流通している商品であればPayPayフリマの方が良いです。 出品者の立場で言えば購入者とトラブルになっても配達完了の記録があれば出品者の売上になります。 購入する側でも、全員ヤフーの匿名配送システムを利用している出品者なのでamazon転売や偽物海外発送等、悪質な出品者は少ないです。 PayPayフリマはクーポンも配布しまくっているのでメルカリより安く買えますし、出品者側でも高く売れる印象です。 しかし出品するユーザーが少ないのでほしいものが出品されていないことが多々あります。 販売手数料の差は5%。金額が大きいほどPayPayフリマのアドバンテージが高いです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132560620180ID非公開ID非公開さん2022/1/26 19:21(編集あり)メルカリでしょうね。 PayPayフリマは難点多いです。 発送方法が匿名発送のみ トラブルに運営の介入無し 購入者のみ評価 ガイドが分かりにくい 購入後運送会社の変更不可 嫌がらせが多い(違反報告) 終始無言購入者が多い メルカリほど利用者がいない など。 メルカリは手数料が高いのと評価が2択になり直近100件までしか見れなくなったのが難点だと思います。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q132560620180北の熊北の熊さん2022/1/26 19:14メルカリ。 同じ商品を出品しても閲覧数が10倍くらい違う。 (物によるとは思いますが)ナイス!