会計ソフト新規導入に伴う期首残高の入力について教えて下さい。 前期の期末商品棚卸高が200000でした。 新しい会計ソフト(やよいの青色)を使う事になり、導入の開始残高の入力で、
会計ソフト新規導入に伴う期首残高の入力について教えて下さい。 前期の期末商品棚卸高が200000でした。 新しい会計ソフト(やよいの青色)を使う事になり、導入の開始残高の入力で、 棚卸資産/商品/借方/200000/を入力しました。 (賃借バランスは入力と同時に自動で成されています。) これが損益計算書の期首商品棚卸高に反映されないので困ってます。 また、賃借対照表の棚卸資産には期首200000が反映されますが、期末の方にはその200000に今期の期末商品棚卸高が合算されて表記されてしまいます。 これではダメだと思い、振替伝票で期首商品棚卸高200000と入力してみると、損益計算書には反映されるのですが、賃借対照表には今期の期末棚卸高から200000を引いた額が表記されてしまいます。 何か間違えてしまっているとは思うのですが、いろいろ弄っても好転せずほとほと疲れてしまいました。。。 会計は完全に無学で冷や汗をかきかき、いままではWEBで情報を漁れば何とかなったのですが今回はよくわからないのです。。。 このような場合、どのように入力したらよいか教えて頂きたいです。やよいの青色に限らずとも判る方いましたらお助け下さい。 よろしくお願いします。
会計、経理、財務・84閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/27 22:10
決算時に、普通に 期首商品棚卸高/商品 200,000 商品/期末商品棚卸高 ??? と入れればいいですよ。
お答えありがとうございます! そうですよね。。。それで入れると損益計算書はちゃんとしてるのですが、賃借対照表がいつもと違う感じなんです。。。 期首商品棚卸高/商品 200000 商品/期末商品棚卸高 170000 とすると賃借対照表の 棚卸資産 12月31日(期末)の欄が、-30000 と出るんです。 棚卸資産 1月1日(期首)の欄は、0 となります。 例年だと 棚卸資産 12月31日(期末)の欄が、170000 棚卸資産 1月1日(期首)の欄は、200000 となるんですが。。 これは、もしかして例年が間違ってたのですかね? すみません。。お暇な時でいいのでお教え下さい。
質問者からのお礼コメント
おかげさまで解決しました。。。振り返れば lji”””さんのようなカテゴリマスターの方のお手を患わせるほどの事ではなかったと、無学を恥じています。。。でもlji”””さんのような方がいてくれてホントに助けられました。 ありがとうございました!!!
お礼日時:1/28 15:44