ID非公開さん
2022/1/28 10:48
1回答
WF-1000XM4を持っていて、LDACで音楽を聞いてみたいのですが、安い音楽プレイヤーとそこそこ高い音楽プレイヤーでは音質は変わりますか?
WF-1000XM4を持っていて、LDACで音楽を聞いてみたいのですが、安い音楽プレイヤーとそこそこ高い音楽プレイヤーでは音質は変わりますか?
ポータブル音楽プレーヤー | オーディオ・201閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
WF-1000XM4に限らずBluetoothイヤホン・ヘッドホン等に広く言えることですが、Bluetooth接続を行う場合、コーデック(ここではLDAC)が同じであれば端末に依る音質差はあまりありません。 これはBluetoothの伝送にかかるプロセスに起因します。 DAPの価格の多寡は必ずしも音質や品質の善し悪しを意味しないものの、ここではひとまず高価なDAP=回路の優れたDAPであると仮定すると、優れたDAPが優れた音質を生み出すのは、その優れた回路にあると言えます。 しかし、Bluetoothはデジタル信号を送受信する仕組みですので、音声データはイヤホンに送り届けられるまではデジタルデータであり、イヤホン・ヘッドホン側でD/A変換されます。 Bluetoothによる再生の際には端末側のDAC回路等は全く使用しないため、結果的に優れたDAPのアドバンテージも活かされません。 しかし、Bluetoothによる通信の場合、その音質には通信強度等も加味する必要があります。 「音はとてもいいが、数秒ごとに途切れる」などだと、これはもう高音質とは呼べませんよね。 通信の安定性などは筐体の設計や構造に左右される部分があるため、こちらに関しては端末によって変わる可能性があります。 要するに、同じコーデックでも途切れやすかったり、途切れにくかったりする可能性はあるということです。 ただ、こちらに関しては一概に高価なDAPだから、音質に優れたDAPだから通信強度も良い…という訳では必ずしもありませんので、注意が必要です。
1人がナイス!しています