ID非公開さん
2022/1/28 11:45
4回答
以下のマイクロソフトアカウントチームを名乗るアカウントからメールが来ました。メールの内容としては自分のメールアドレスに他のユーザーがアクセスした可能性があると言うものでした。これは本物のマイクロソフト
以下のマイクロソフトアカウントチームを名乗るアカウントからメールが来ました。メールの内容としては自分のメールアドレスに他のユーザーがアクセスした可能性があると言うものでした。これは本物のマイクロソフト サポートからのメールでしょうか? account-security- noreply@accountprotection.microsoft.com
ご丁寧なご返信ありがとうございます。 https://aka.ms/alcs というリンクをiPhoneで、開いてしまったのですが、ウイルスが入ってしまってるでしょうか? その場合どうすればいいでしょうか? このリンクを開いたら本物のようなマイクロソフトのホームページが出てきました。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | Windows 10・503閲覧・25
ベストアンサー
差出人には嘘でも何でも書けますから、差出人のメールアドレスで「本物」か「偽物」かを判断したらダメです。 例えば、マイクロソフトと関係のない私が、マイクロソフトの本物のメールアドレスを差出人にしフィッシングメールを送る事も「とても簡単に」できます。 知恵袋も含め、ネット上には、差出人のメールアドレスで「本物」か「偽物」かを判断している「間違った情報」がたくさんあります。 差出人で判断していると、「対処すべき『本物』のメールを『偽物』だと誤判断」したり「フィッシング詐欺を『本物』だと誤判断」したりしますので、ご注意下さい。 今回のケースでは、差出人のメールアドレスのドメインが "microsoft.com" ですから、メールアドレス自体はマイクロソフトの本物のメールアドレスです。 しかし、それだけで本物だと判断しているとフィッシング詐欺に騙されます。 メール内のリンクから直接アクセスするのではなく、検索サイトで「マイクロソフトアカウント」と検索して見つかったページからログインして確認してください。 メール内のリンクから直接アクセスしなければ良いのです。 マイクロソフトアカウントのログインURLは https://account.microsoft.com/ です。ドメインは "microsoft.com" です。
ID非公開さん
質問者2022/1/28 12:07
ご返信ありがとうございます。 https://aka.ms/alcs というリンクをiPhoneで、開いてしまったのですが、ウイルスが入ってしまってるでしょうか? その場合どうすればいいでしょうか?
質問者からのお礼コメント
とても助かりました。 ありがとうございます。
お礼日時:1/28 14:17