多肉植物についてです。
多肉植物についてです。 アオノリュウゼツランを育てています。 植物の育成では、大きすぎる鉢に植えると、根に対して鉢の中の水分量が多すぎて根腐れするので、適切な鉢を選べと言われますが、地植えとは何が違うのでしょうか。 特にアガベなどで、地植えにすると成長が早いと言われますが、地植えはOKで、大きい鉢はNGと言われるのはなぜでしょうか。
観葉植物・125閲覧
ベストアンサー
外に置いてる鉢物は大き過ぎても大丈夫ですよ、家の中とは空気の流れが段違いですし、日光も当たるので大きな鉢は地植えと変わらないと思っても大丈夫です。 例えば私は観葉植物のシェフレラをずっと外で育てるつもりでしたので30センチ程の苗を直径50センチの鉢に植えました、18年生きてます。 ただし、外で樹木の鉢植えは根詰まりした時に長雨が振り込む場所に置いてると腐りますが、軒下やカーポートの下などの雨がかからない場所ですと、水やり加減で根詰まりしていても生きてくれます。 リュウゼツランの花は見た事はありますが、アオノリュウゼツランは大きくならないのでしょうかね?葉の大きさが凄かったので、あれは鉢植えは無理だな、と痛感しましたけどね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/28 22:47