アンケート一覧ページでアンケートを探す

「~さ」とつけられる言葉について教えてください。 (例) 良い → 良さ しなやか → しなやかさ 上記のように「~さ」とつけられる品詞(?)には決まりがあるでしょうか。 無知で申し訳ありません。

日本語5,329閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

とてもわかりやすい説明ありがとうございました! 「名詞+さ」という表現を見つけて「おかしいな・・・」と思ったものの、何が正しいのかがわからなくなり質問させていただきました。 例も挙げていただき、納得できました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/5/1 16:28

その他の回答(1件)

この「さ」は形容詞や形容動詞の語幹につけて、「~な状態(程度・性質)であること」を意味する名詞を作るための語尾です。