アンケート一覧ページでアンケートを探す

回答受付が終了しました

20代です。 クオリアという化粧品? の販売をしている企業に所属している 知人から絶対儲かるし 副業として どう?とやたら勧誘されています。

企業と経営6,819閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

回答(3件)

絶対は儲かりません。結局は自分も誰かに紹介して入ってもらわなくてはいけません。 報酬をもらってる人は沢山紹介出来た人でしょう。 数人紹介できたとしても、自分に入ってくるのは学生のお小遣い程度、、その紹介した人たちがめちゃくちゃ頑張ればもっと増えるかもしれませんね! クオリアは自分で在庫を抱えてそれを売るわけではないようなので負担はないよ、と言われました。 ただ1つは自社製品を定期購入しなければいけないので、それが自分にあう製品であれば無駄がないと感じることができるでしょうね。 感覚的には例えばDUOっていう洗顔を毎月定期購入して自分で使うけど、使ってみてよかったら友達にオススメしてみて、使ってくれたらついでにお気持ちもらえるって感じですね。 お気持ち入ればいいかなって感覚であればやってみてもいいのでは?

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

内容からしてネットワークビジネス(マルチ商法)だろうと思いましたが、公式サイトにはっきり書いてありました。 マルチはそう簡単には儲かりませんし、違法な勧誘をするディストリビューターがいるので、嫌われがちです。 法律を守って販売・勧誘をすればいいのですが、それでは儲からないので、むちゃくちゃするんです。 あなたが参加したとして、アッパーが法律を守らない人だと、あなたもそういう勧誘をしてしまい、あまりよいことにならないかもしれません。 マルチには近づかない方がいいですよ。 その企業のことは存じ上げないのでわかりませんが、あなたの知人の方は、あまりよくない勧誘をしています。 まずその勧誘が二人きりのときだったら、アウトです。 二人きりでも周辺に関係のない他人が歩いていたり、喫茶店など赤の他人が周辺にいればいいのですが。 絶対儲かるから、みたいな言い回しもアウトです。 クーリングオフの説明がないのもアウトです。 ネットワークビジネスの勧誘だ、と告げずに呼び出すのもアウトです。 この辺、知人の方はやらかしていませんか?

その時点でアウト。 絶対はないです。 アリックスが業務停止になり 新たに立ち上げた会社です。 問題も多く裁判になったりしてます。