ID非公開さん
2022/4/10 11:03
1回答
契約書等に付いて
契約書等に付いて 質問文に出てくる登場人物(?)は以下の通り英語で表記します。 保険会社→A 保険代理店→B 私→C 先日、現在契約している保険内容を一部変更をしたため、Bからメールの添付ファイルで書類が送られてきました。 その書類は、「変更依頼書」と「変更依頼書(B用写し)」「変更依頼書(C用控え)」の3枚でした。 本文には、「押印の上ご返送ください」とありましたが、押印できるのは「変更依頼書」のみで、「変更依頼書(B用写し)」と「変更依頼書(C用控え)」の押印欄には「省略」と記載されていて押印する必要はありませんでした。 この場合、返送するのは、押印した「変更依頼書」のみだと思うのですが、なぜ「変更依頼書(B用写し)」まで送ってきたのでしょうか?これって送ってくる必要はあるのでしょうか? もしかして、この「変更依頼書(B用写し)」も、確認して返送しなければいけないのでしょうか? (確認といっても、もちろん「変更依頼書」と記載内容は一緒です。) どなたか教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
あいさつ、てがみ、文例 | 法律相談・22閲覧・50
ベストアンサー
なぜ送ってきたかは、Aに確認しましょう。同じメールをBにも送るからの単に風習なのかもしれませんが、Aの意図はAに聞くしか真意は分かりません。 Bが控えが欲しいかどうかも、Bに聞きましょう。上記の風習であれば、要らないというでしょう。
ID非公開さん
質問者2022/4/11 8:12