MacでフォーマットしたSSDはHDDと違って、もはやwindowsでは使えないようですが、如何に??ubuntu 使ってもSSDはフォーマット出来ないようです??
MacでフォーマットしたSSDはHDDと違って、もはやwindowsでは使えないようですが、如何に??ubuntu 使ってもSSDはフォーマット出来ないようです?? HDDならばwindowsで使えるように出来ますが。 ????? 宜しくお願いします。
ベストアンサー
故障していなければ、どういう組み合わせでも 普通に運用できるように設定することができます。 例外的なものは、米国防総省水準のデータ抹消みたいな とてつもなく時間がかかる作業を、途中で打ち切ったりした場合に たまたま先頭領域に書き込まれたランダムな数値が パーティション情報の認識上、ありえない数値であるために パーティション操作自体ができなくなった例は見たことがあります。 でも、そんなの古代のUNIXから受け継がれてきた プリミティブでパワフルな常識的なツールddひとつで 先頭領域を0クリアすれば、たちまち解消できる問題にすぎません。 このありがたいddコマンドは、Linux系OSでほぼ標準装備ですし macOSにも標準で入っているという認識です。 ちなみに、そういうddでのゼロクリアができなかった事例は CFDの初期の、100GB以下のSSDで体験したことがあります。 まぁ、単純に壊れてて、誤動作か保護機構のために 書き換えが完全にロックされていたみたいです。 書き込みはエラーが出ないのに 電源切って再起動すると、消したはずの情報が出てくる症状でした。 似たような異常は、サムスンのHD500Jかなんかでも体験しましたが その後、うっかりほかのHDDと一緒に中古業者に持ち込んじゃって そのまま査定通っちゃったので、壊れていたのかどうか よくわかりません。 4way RAID5の一本で、データ漏洩の心配はしていないんですが たしか、マジックナンバーを消して、追加を試みようとしたら マジックナンバーが消せなくて蹴られる という症状だったと記憶しています。 HDDとHDDコントローラーの相性で そんなトラブルが起きるとは思いにくいので 中古業者の査定時のチェックが雑だったのかもしれません、
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! 他の方も、ありがとうございました!
お礼日時:4/15 20:09