*さん
2022/5/1 1:07
11回答
成人式に振袖を着て出たくないです。 来年の1月が成人式なのですが、何も準備をしていません。 地元の友人に再び会いたくないことと 写真に残りたくないこと、
成人式に振袖を着て出たくないです。 来年の1月が成人式なのですが、何も準備をしていません。 地元の友人に再び会いたくないことと 写真に残りたくないこと、 費用がかかるし振袖の勧誘がしつこくて参ってしまったことが理由です。 祖母たちや母に(孫)娘が元気に大きくなったよと、振り袖姿を見たいと言われているし見せたい気持ちと 今しか着れなくて後悔するだろうし少し着てみたい気持ちがあるのですが上の理由もありとても迷っています。 母には成人式に出たくないと伝えてはあります。 まわりの子が前撮りやら済ませているし一緒に式に出ようよと声を掛けられてもおりどうすればいいかわかりません。 大雑把な質問でごめんなさい。 どうすればいいですか?
1人が共感しています
ベストアンサー
誘ってくれる友達がいるなら行った方がいいと思いますよ。成人式の目的の8割は同窓会、友達との再会ですもの。 振袖も誂えるなら夏休み中に決めたらぎりぎり間に合います。レンタルも大丈夫です。ただ、美容院の予約は早いほうがいいですね。同じ日、同じ時間帯に集中しますから、いい時間から埋まります。 振袖を着たくないならスーツでもいいのでは?確かに目立ちますが、ちらほらいますよ。親孝行のつもりでスタジオでレンタルと着付けしてもらい、写真だけ撮っておくのもいいです。 振袖の勧誘を断るには「誂えました」が効きます。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
たくさんの回答をありがとうございました! 皆さんの考えをすっごく参考に考えたあと親と相談した結果 別日に撮影だけして、当日は着ないで式には出る方向にしました。 本当にありがとうございました!
お礼日時:5/20 16:52