ツイッターでよくあるプレゼント企画での詐欺行為について 昨今人気?のツイッターでのプレゼント企画。 1~100万円、場合によっては1000万とかプレゼント等
ツイッターでよくあるプレゼント企画での詐欺行為について 昨今人気?のツイッターでのプレゼント企画。 1~100万円、場合によっては1000万とかプレゼント等 やたらお金持ちらしき人が寄付を名目にアカウントを立ち上げています。 殆どが詐欺やフォロワーを稼ぎたいとか、顧客?情報を集める為に やってることと思いますが、この様に詐欺まがいの事をやってる 相手を訴えることは出来る物なのでしょうか? 自分が経験したのは、 とあるアカウントが現金プレゼント企画をしていました。 抽選で〇〇名に100万円プレゼントしてくれるもので 自分もそのアカウントから当選したとのDMが送られてきて 振込先の銀行口座等の情報を伝えました。 その後は何の音沙汰もなく、数日後にはそのアカウントは消えて 連絡が取れなくなってしまいました。 そのアカウントでは、みんなの銀行を使って振り込みをするとの 記載があり、その際紹介コードを入力すると1500円貰えるという キャンペーンをやってるから、自分の紹介コードを入力して 当選金とキャンペーンで貰える現金を貰ってくれとの事でした。 恐らく同じように銀行口座を新しく開設し、相手の紹介コードを入力、 振込まれるのを待っていたと思います。 ですが、上記の様にアカウントを消してトンズラしてしまったので かなり怒りが湧いてきました。 後日、同じ招待コードを持っている別のアカウントを見つけ ダメ元で早く振込してくれとのDMを送ったのですが、案の定 ブロックされてしまいました。 犯人が判っているのにこのまま泣き寝入りするのも馬鹿らしいので 訴えてやりたいと思ってるんですが、こういうのは出来るもの なんでしょうか。 相手を騙し、自分だけ利益を得ているのを許せないので 知見のある方がいらっしゃいましたら、お知恵をお借りしたく思います。
ベストアンサー
アドバイスを求めてるのに酷い事を書かれる方も居て悲しい世の中ですね。 もちろん、きつい言い方をバネに次の過ちが無くなる事もありますが…。 私はきつい事も言いますが、人の幸せを願うタイプ(自分で言ってすみません)なので、頭の片隅に入れて頂けたら幸いです。 まず、箇条で… 1⃣そもそも、お金がタダで貰える事じたい何も得るものはありません。 2⃣万単位以上のプレゼント(金)企画は軽く93%以上は信用性ありません。 3️⃣そもそも、この時代、他人に個人情報を教える時点(全てにおいて)で危険極まりないないとお考え下さい。 4⃣今後について 1⃣については読んで字のごとくです 2⃣本当のプレゼント企画も実際ありますが、基本タダで貰える現金はないと考えるべきです。現在では千円程でも顧客情報を収集し、個人情報を売却される世の中になってます。まずもって万単位はないと考えるべきです。 3️⃣&4⃣(脅す訳ではありません) 1度教えた個人情報は絶えず人から人へ流れます。それで済めばいいのですが、知識のある組織にたどり着いてしまうと、それからあなたの他の(多々)情報も抜き取られる‼️位の勢いで物事を考えた方がいいと思います。 泣き寝!と言葉がありましたが泣き寝入りするより仕返しという考えより、今後、関わらない事をおすすめします。 完結にいうと、詐欺グループは素人がする人も居ますが、基本詐欺のプロです。足を着くような事、いい逃れが出来る様な策は踏んでると思うのが無難ですね。確かに、調査、訴えるまでたどり着く事は出来るかも知れませんがそれまでに50万以上は軽くかかるとお考え下さい。そして、慰謝料的なものが貰えたとしても1万ないと思います。 今後どうされたらよろしいかは御検討下さい ♀️ 長々と申し訳ありませんでした。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。 まさそうですよね・・・。 特に被害にあったわけではないので、このまま放置しておこうと思います。 しかし、この様な輩はこの世から消えて欲しいですね。
お礼日時:5/18 21:58