うつ病を発祥したという人が、他人を口や態度で謗ったり、罰したような言動をしたりされているの度々見かけるのですが、これはなぜでしょうか?
うつ病を発祥したという人が、他人を口や態度で謗ったり、罰したような言動をしたりされているの度々見かけるのですが、これはなぜでしょうか? 自分が今まで関わって来た、匿名ではなく実際に心療内科に通院しているうつ病の人たち(職場、学校、趣味のサークルなど、概算ですが30人弱ぐらい)は、他人や物事に対して喧嘩を売っているのか?というぐらい失礼なことを言ったりしたりする人たちがほとんどでした。 例えば、複数人でテレビなどでスポーツ番組などを見て団らんしている時などに、「本当にバカバカしい」「人生なんて、死ぬまでの暇つぶしに過ぎない。」「こいつら必死になってて本当に愚かな奴らだと思う」などと、わざわざ口に出して場の空気をしらけさせたり、仕事を辞めた後に前の職場の人たちに対して「あんな奴らはみんなカスだよ」と、悪口を言い始めたりなどです。 さらに酷いケースだと、人に物を投げつけたり、大声で悪態を突いたような事や、「消えろ」や「死ね」などの暴言を怒鳴り散らしながら発したり、行動や言動の揚げ足取りをしたような内容を文章に書いて相手に送ったり、などです。 他には、ネットの匿名の場で著名人や特定の人物のアカウントに誹謗中傷を書き散らしたりするのが趣味、それに止められなくなるほどハマってしまい仕事中でもスマホをいじって、注意されたらその注意した人間の悪口を職場で風潮したりネットで書く…というような人間もいました。 全体的には、何もかも面倒くさそうな態度を取ったり、たばこを吸いたいから仕事をドタキャンした、とか、「早く死にたい」と言っている割にはただ寝ているだけだったり、少し気に入らないことがあるとすぐ人との縁を切ったりなど、全体的に「あなたは何様のつもりなの?」と言いたくなるような感じです。 彼らの挙動の中で、割と似ているなーと思うのは、しばらくじっとして動かなくなってから、突然、堰を切ったようにヒステリックに怒りだす、という点です。 (まるで「自分は二重人格です」アピールでもしているのか?という感じで、見ていて痛々しくなるなあ…と感じます…) そしてその後、「やってしまった」というような顔をして取り繕うような言動や、自分を責めるような言動、行動を取り始めるターンに入ります。 いざ、真剣な口論になったり、こちらから縁を切るための行動を取ったりすると、すぐに泣き出したりヒステリーを起こしたり、まるで人から見捨てられることを極端に恐れているかのような表情をして仰天し、どうしていいのか解らない、というすがるような表情で何かを訴えかけようとして来る、という展開になります。(だったら最初から人から嫌われるようなことすんなよ!と突っ込むと、それに対しても発狂したり泣き出したり、何か一言言ってきたり、長々と言い訳がましいことを話し始めたりです) 詩や小説や絵などの創作行為に明け暮れるようになった方などもおられるのですが、極端に陰鬱だったり、脈絡なくやたらめったら登場人物が死んだり、ただの恨み節を綴ったに過ぎないものなど、「読む人見る人を、嫌な気持ちにさせようとしているのか?」というようなものや、非常に強い調子でグロテスクな部分を強調しているのに、整合性が根本的に取れていなかったり迫力も出ていないため、結果ただ不気味なだけのものであったりと、正直感想に困る出来栄えのものがほとんどでした。 またこれは攻撃性とは違うかもしれませんが、ギャンブルやスマホアプリの課金に生活が破綻するほどのめり込んでしまう人もいました。 こうした事は、何かの切っ掛けがあり鬱病を発祥することで、人が変わってしまったようにそのような性格となっているのか、だとしたら、なぜそうなってしまうのか? あるいは、元々そういう性格の人たちが、周りの人から嫌われて相手にされなくなってしまって「自分は病気だから仕方がない」という言い訳を通すために通院し始めていたりするのか? いずれにせよ、なぜ、そんな人から嫌われる行動をしてしまう性格となっているのか?その辺りについて、詳しい方や、当事者の方がいらっしゃったら、エピソードや内省を含めて詳しくお聞きしてみたいです。 よろしくお願いします。
1人が共感しています
ベストアンサー
精神科医です。 基本うつ病はまず、他人に対してめちゃくちゃな態度を取ります。どうしてかはわかりませんが、そうなので仕方ありません。テレンバッハという昔々のうつ病の大家が、「自縄他罰」を典型的なうつ病の症状として提示しています。30年前に亡くなった人ですね。 私がいつも提唱しているアナロジーなのですが ①普通は人は臨機応変に物事に対応できる ②うつ病になるとまずそれができなくなる。けど、自分がおかしいと気づかないから、とりあえずルールを決めてそれに従おうとする。 ③トラブルが起こると「自分はルール通りにやっているのだから他が悪い」と言い始める=他罰 ④そのうち自分がルールを守れなくなる ⑤自分を極端に責め始める=自縄 こんな感じです。 うつ病の人の脳に何が起こってるのかは、まだほぼわかっていないので、うつ病の人の思考脈絡のパターンもほぼわかっていません。あまりそこを議論しても意味はないのですが、しかし、もう30年以上前から、「うつ病の人は他者を責めまくる」というのは、あるあるなんですねぇ。。。 うっとおしいので周りとしては早く治す方向にもっていくのが重要です。そうしたら人間関係も壊れずに済みます。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
お返事遅れてすみません。(また他の回答くださった皆さんも、返信する事が出来ず申し訳ない) 様々な意見を聴けたり、本当に質問文で描写した通りなコメントを書き散らす人も出現したりと、色々と勉強になりました。 どうも、切っ掛けとしては「謎のそいつ独自のルールによる内罰、他罰」というのが鍵になってるなーという風に思いました。 その周辺には発達障害、強迫神経症、PTSDなど種々の要因があるのかな?と。
お礼日時:5/22 21:39